春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

暫くぶりにお呼びが掛かりました 下孫の迎えです

2020年06月17日 | 日記
上孫の初めての父兄参観で
下孫の迎えが出来ないと云うのです

こんな時は仕方ありません
渋々迎えに行くのです
嘘です
ルンルンです

下孫には滅多にあえません
親の都合で孫たちはここに来るのです
だからチャンスは少しも無駄にできないのです
今月は下孫の誕生月です
下孫がおもちゃを欲しがっていると親が申します

何が欲しいのか
今日聞いておきます
一緒に後で買いに行くつもり
これは譲れません

音をどう評価するかと云うこと

2020年06月17日 | ものを思うこと
マスターレコードを持つのが良い
私の場合は
キャサリン バトル1991年グラモホンのCD
ふじこ フェミング VCC-60194
大地の歌 F00G27087 1984年
プロの様に録音が良いからとか
演奏が良いからというのでは無い
長年親しんできたから
耳が馴染んでいるそれだけだけれど
スピーカの違いや
アンプの違いは
何と無く分かる

プロはうまいことを云う
粒立ちとか
透明感とか
立ち上がりが早いとか

同じことを感じているのだろうけれど
言葉にできない
ただ
良いなーとと思うだけです




デジタルアンプ作った 前のより良い音かも知れない

2020年06月17日 | 音楽
この前自作のデジタルアンプが昇天して
がっかりしたのですが
気を取り直して再度組み立てキットを注文したのです

YAMAHAのYDA138デジタルアンプキット
その筋ではかなり有名ののだそうです
昇天したのと同じものです
それにしても安いです

しっかり組めれば
それだけで音は出ます
勿論
電源部分やスピーカへの配線
箱やアクセサリーは必要ですが

心配事も有ったのです
半田付けが正確にできるか
問題はこの一点です
以前作ったときは無難にこなせました
しかし
今は目がダメです
細かいところが見えません
拡大鏡を併用して
確認に確認を重ねて
音が出たときの嬉しさは
始めてアンプを組んだ時に匹敵します

これでまた
楽しんで音楽が聴けます
とにかくいい音なのです

安いからと言って
侮ってはいけません
そりゃ
メイカー品の様に
アクセサリはついていません
いたってシンプルで
音量調節のボリュウムだけです

後は
作ったと自慢して
一人聞くだけです