■厚揚げの肉詰め焼き 250205
「 きょうの料理 」1月号掲載、吉田愛さんの「豆腐のボリューム冬おかず」から一品。
『厚揚げの肉詰め焼き』です。
厚揚げに切り込みを作り、ひき肉を丸くまるめて詰めます。
こしらえるのが楽しい料理でした。
しょうゆ・みりん・砂糖にバターを加えたタレを絡めた舞茸の旨さに、びっくり!
この舞茸は、美味しいお酒のおつまみになります。
「厚揚げの肉詰め」も美味しかったです。
今日のお昼は、お酒がおおいに進みました。
きょうの料理 2025年1月号
厚揚げの肉詰め焼き : 吉田愛
厚揚げとひき肉の食感が食欲をそそる、ボリューム満点の一品。
まいたけとも好相性のバターで、風味とコクをプラス!
材料(2人分)
----------------------------------------------------------
厚揚げ(絹) 2枚(300g)
豚ひき肉 100g
まいたけ 1パック(100g)
=A=
酒 小さじ2
しょうが(すりおろす)・片栗粉 各小さじ1
=B=
しょうゆ 大さじ1と1/2
水・みりん 各大さじ1
砂糖 小さじ2
細ねぎ(小口切り) 適量
片栗粉・サラダ油・バター
----------------------------------------------------------
作り方
1.厚揚げは、紙タオルなどで表面の油を拭き取ってから半分に切
り、切り口から3cm深さの切り目を入れてポケット状にする。
まいたけは大きくほぐす。
Bは混ぜ合わせる。
2.ボウルにひき肉とAを入れてよく練り混ぜる。
4等分に丸めて厚揚げの切り目に詰めて平らにし、切り口に片
栗粉を薄くまぶす。
肉ダネはあらかじめ丸めておくと詰めやすい。
3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、2を切り口
を下にして並べ、3分間ほど焼く。
焼き色がついたら横にしてふたをし、弱めの中火で4分間ほど
蒸し焼きにする。
上下を返してまいたけを加え、さらに4分間ほど蒸し焼きにす
る。
切り口に片栗粉をまぶして最初に焼いておくことで、蒸し焼き
にする際に肉が飛び出すのを防ぐ。
4.バター5gとBを加え、煮立ったらまいたけに4はサッとから
め、厚揚げには照りが出るまでよくからめて、それぞれ器に盛
る。
フライパンに残ったたれをかけ、細ねぎを散らす。
まいたけは味が・入りやすいので大きめにほぐして、たれはサッ
とからめる程度にする。
「 きょうの料理 」1月号掲載、吉田愛さんの「豆腐のボリューム冬おかず」から一品。
『厚揚げの肉詰め焼き』です。
厚揚げに切り込みを作り、ひき肉を丸くまるめて詰めます。
こしらえるのが楽しい料理でした。
しょうゆ・みりん・砂糖にバターを加えたタレを絡めた舞茸の旨さに、びっくり!
この舞茸は、美味しいお酒のおつまみになります。
「厚揚げの肉詰め」も美味しかったです。
今日のお昼は、お酒がおおいに進みました。
きょうの料理 2025年1月号
厚揚げの肉詰め焼き : 吉田愛
厚揚げとひき肉の食感が食欲をそそる、ボリューム満点の一品。
まいたけとも好相性のバターで、風味とコクをプラス!
材料(2人分)
----------------------------------------------------------
厚揚げ(絹) 2枚(300g)
豚ひき肉 100g
まいたけ 1パック(100g)
=A=
酒 小さじ2
しょうが(すりおろす)・片栗粉 各小さじ1
=B=
しょうゆ 大さじ1と1/2
水・みりん 各大さじ1
砂糖 小さじ2
細ねぎ(小口切り) 適量
片栗粉・サラダ油・バター
----------------------------------------------------------
作り方
1.厚揚げは、紙タオルなどで表面の油を拭き取ってから半分に切
り、切り口から3cm深さの切り目を入れてポケット状にする。
まいたけは大きくほぐす。
Bは混ぜ合わせる。
2.ボウルにひき肉とAを入れてよく練り混ぜる。
4等分に丸めて厚揚げの切り目に詰めて平らにし、切り口に片
栗粉を薄くまぶす。
肉ダネはあらかじめ丸めておくと詰めやすい。
3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、2を切り口
を下にして並べ、3分間ほど焼く。
焼き色がついたら横にしてふたをし、弱めの中火で4分間ほど
蒸し焼きにする。
上下を返してまいたけを加え、さらに4分間ほど蒸し焼きにす
る。
切り口に片栗粉をまぶして最初に焼いておくことで、蒸し焼き
にする際に肉が飛び出すのを防ぐ。
4.バター5gとBを加え、煮立ったらまいたけに4はサッとから
め、厚揚げには照りが出るまでよくからめて、それぞれ器に盛
る。
フライパンに残ったたれをかけ、細ねぎを散らす。
まいたけは味が・入りやすいので大きめにほぐして、たれはサッ
とからめる程度にする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます