この前、某出版社の社長が、「文庫が売れないのは図書館が文庫を貸し出して、消費者がそれを借りているせいだから」という斜め上理論を展開したニュースが話題となりましたが、そのことについて厳しい意見を書いておられる方がいました。
本が売れないのを図書館や読者のせいにする出版社
わたしはこの記事を書かれた作者の考えに大いに賛同します。
本が売れないのはサイズの問題ではなく、中身の問題ですよね。
読者が求める「本」がどのようなものなのかを知らず、調べることもしようとしなかった結果、売り上げが低迷してから自分たちの責任をその読者に責任転嫁するとは、言語道断です。
図書館にはすでに絶版となり、市場に出回らない本は単行本・文庫に関わらず置いてあり、その本との「出会い」を作るのが図書館という場所で、決して図書館が出版社の営業妨害をしているわけではないと思います。
本が売れないのを図書館や読者のせいにする出版社
わたしはこの記事を書かれた作者の考えに大いに賛同します。
本が売れないのはサイズの問題ではなく、中身の問題ですよね。
読者が求める「本」がどのようなものなのかを知らず、調べることもしようとしなかった結果、売り上げが低迷してから自分たちの責任をその読者に責任転嫁するとは、言語道断です。
図書館にはすでに絶版となり、市場に出回らない本は単行本・文庫に関わらず置いてあり、その本との「出会い」を作るのが図書館という場所で、決して図書館が出版社の営業妨害をしているわけではないと思います。