goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

天ぷらの夕食

2020年02月29日 23時13分00秒 | 料理
夕食に天ぷらを作りました。
海老天の下ごしらえが、天ぷらの重要なポイントです。
ブラックタイガーの殻を剥いて、背中に包丁を入れ、背中の背わたを水で洗い流します。
海老の腹側に深めの切れ目を5箇所位入れてから、まな板に押しつけて、筋をぶちぶちと切り真っ直ぐに伸ばします。
こうする事で、海老天を真っ直ぐ天ぷらにする事が出来ます。

氷水を入れたボールに、日清の天ぷら粉を加えて、粘りが出ないように、ざっくりと箸で切るように混ぜ、粉がまだ残った位で混ぜるのを止めます。

揚げて行きます。



ホタテと、鯛の切り身も揚げます。




うずらの玉子、しめじ、サツマイモ、ピーマンなども揚げて行きます。



備前焼の大皿に盛り付けます。

湯豆腐


日本蕎麦


お酒は、よく冷やした白ワイン


完成です。





鯛の天ぷらと、海老天を白ワインで流し込みます。






美味しいです。たまりません。
デザートは、白玉ぜんざい


食後は、机に座ってブランデー


久々に小室哲哉さんの曲を聴いてみました。


今聴いても新鮮な感じがしました。




















過去の感染症の歴史について

2020年02月29日 06時51分00秒 | コロナ
コロナウイルスによる感染が止まりませんが、過去の歴史について調べてみました。

人類の歴史が始まって以降、人々は今までに何度も大規模な伝染病に襲われました。

近年に発生した、風邪症状の肺炎を引き起こす伝染病としては、スペイン風邪とアジア風邪があります。









近年に発生した、ウイルスを原因とする風邪症状の感染症で、大変な被害が出ています。
特に、スペイン風邪での死者数は、第二次世界大戦での死者数を上回っています。

このため、今回のコロナ対策で世界中が大騒ぎしている状況です。

近世の歴史に極端に疎いのは、日本人の悪いところです。
中国や、韓国との過去の歴史関係で、ひどいことをずいぶんしてしまいましたが、現在のほとんどの日本人が認識していないのと同様でしょうか。

日本では、「なんで学校を休校にするんだ?」とか、「騒ぎすぎだろう」的な報道が
結構目に付きますが、過去の歴史を見ると事はかなり深刻です。
発生から収束期間までは、それぞれ約2年位かかっています。

パンデミックに指定された場合、世界的に会社、工場の閉鎖、交通機関の停止、輸出入の停滞が発生し、日本経済にも致命的な打撃が発生してしまいます。
輸入品に頼っている、食料品の不足も深刻になるかも知れません。

何処か人のいない山中にでも、1ヶ月位引きこもりたいです。