夕食にローストビーフを作りました。
サラダ、フランスパン、コーンスープ
果物は、岡山のシャインマスカットです。
美味しかったです。
オーストラリアビーフにローストビーフパウダーをまぶして、フライパンで焼きます。 にんにく、玉ねぎ、にんじんも一緒に焼いてゆきます。
なんだかキャンプ料理を作っているみたいです。
蓋をして、一旦火を切ります。
10分位したら、中火で30秒火をつけて、また火を切ります。
これを1時間半繰り返して肉を柔らかく仕上げてゆきます。
待っている間は、テレビ枕に寝転がってネットを観たりしながら、まったりしながら過ごします。
生っぽいのは苦手なので、柔らかくほんのりピンク色になるまで火を通します。
じゃがいも、しめじ、ブロッコリーを油で揚げておきます。
竹串を刺してみて、薄っすらとピンク色の肉汁が出てくる位になったら、フライパンから肉を取り出して、アルミホイルで包んで20分位余熱で仕上げます。
フライパンに残った玉ねぎ、にんじんの煮汁に、ローストビーフソース、コンソメ、ステーキソースを加え、弱火で煮詰めてグレービーソースを作ります。
ローストビーフを薄切りにして、皿に盛り付けて完成です。
バジルの葉も付け合わせにします。
グレービーソースと、ワサビを肉につけて食べると美味しいです。
オーストラリアビーフなので、一人当たり250gと食べ応えのある量ですが、500円位の原価です。
調理にやたら時間をかけることで、普通に焼くと硬くてまずいお肉も美味しく食べることができます。これが家庭料理のいいところかもしれません。
サラダ、フランスパン、コーンスープ
お酒は、よく冷やしたシャンパン
果物は、岡山のシャインマスカットです。
美味しかったです。