遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

明日朝どうなってるか

2023-02-15 23:48:48 | たわごと

雪がしんしんと・・・
gooニュース
今日15日(水)の天気日本海側は強い雪に注意全国的に寒さ厳しい

明日2月16日(木)の天気
全国的な寒さは続く 日本海側の雪は峠越え(ウェザーニュース)

季節いったりきたり あす16日朝は冷え込む 週末は春の陽気 週明けは真冬に逆戻り (tenki.jp)
気温が低いのでサラサラの雪です。1日降ってたように感じましたが大して積もってません。雪かきは必要ないレベル・・・・明日朝どうなってるかですな。

戦争は盛大な浪費だからしょうがない・・・・。
弾薬の在庫、ウクライナの戦争で激減 NATO事務総長 (CNN)
露軍の新鋭主力戦車50%近く損失、ウクライナ軍も主力戦闘機を多数失う…英研究所分析(読売新聞)
NATO事務総長はスピーチの中で「ウクライナにより多くの兵器を供与することが急務だ」と述べてるので、まだまだウクライナをサポートする気満々です。

〈以下引用〉
露軍は、1970年代にソ連で採用されたT72戦車をベースに現代化改修した「T72B3」や「T72B3M」を大量にウクライナに投入したが、米欧が供与した対戦車ミサイルを駆使するウクライナ軍に多くを破壊された。報告書によると、両タイプの保有数は21年時点で1700両超だったが、22年には800~970両程度まで半減した。露軍はより高性能の「T80」も多くを失ったという。
〈中略〉
一方、ウクライナ軍も主力戦闘機の多くを失い、ヘリを除く航空機は、21年時点の約120機から約80機に減った。報告書は現役の戦術戦闘機は保有の約半分を失ったと推定した。

21世紀になると高性能兵器がガンガン戦うなんてのは空想に過ぎなくて、結局のところ昔から使われている兵器でもって人の命をかけた消耗戦になってしまうのな。ロシアはせっかくの最新式の超音速ミサイルで民間人の住んでるマンションぶち壊したりしてるんだから何のための高性能なんだかわけわかりません。むしろ、安価なイラクの攻撃用ドローンがよっぽど効果的だったという。

十分消耗したタイミングでドーンと最新戦車! なーんて・・・
ウクライナ兵のレオパルト戦車の訓練開始、3月の供与前に 独 (CNN)
レオパルド2が来る前にロシアは急いで攻勢にでないといけない。3月末に供与されると報道されています。さて、本当かどうか・・・本当のことを教えてあげる必要はないもんね。
ドイツで行われている戦車訓練についてのアメリカのテレビの報道が、日本で日本語で読めたりするんです。21世紀が20世紀とは違うのは情報の流れの速さや広がりが桁違いなとこくらいやな。

本日のお酒:なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする