多賀大社と彦根城へ行ってきました
昨年から今年にかけてほとんどどこにも行けていませんでしたので、コロナの緊急事態宣言も解除されたこの時期(10月16日)タイトルのところへ行ってきました。(詳しくは写真で)
概略を書くと、
行きはJR草津線の貴生川まで行き、そこから近江鉄道で多賀大社前まで行き、参道を通り、入り口に到着。
太閤橋を渡って参拝。
参拝の後、奥の庭園を見学しました。
その後、長寿石を見学し、境内にある稲荷神社を参拝。
なお、当日は映画の撮影で有名人が来られていました。
参拝後、出口にある店で有名な「糸切餅」を購入。
駅までの途中にある店で昼食におそばをいただきました。
美味しかったです。
その後、近江鉄道で彦根へ行き彦根城を見学。
彦根城へ登るころ、雨が降ってきました。
彦根城の階段はとても急です。年をとると登れない(降りられない)くらいです。
帰りはJRで帰りました。
久しぶりの旅でした。
楽しかったです。