今朝、放送されていたサタデープラスをたまたま見た。
すると、そこで、インフルエンザ予防法について大谷先生という医師が登場し、解説してくれていた。(この方、1日多い時には200人以上の患者の診察をしてここ10年はかかっていないという)
重要なポイントは私流にまとめると次の4つ
1 マスクをはずすときは表面(外に向いている方)をさわらずに、耳にかかっている部分を持ってはずして、すばやく捨てて交換する。(これにはかなりの費用がかかるので、
少なくても、外出から家に帰ったらマスクは交換。飛沫したウィルスが付着している)
2 うがいが有効なのはふつうの風邪。インフルエンザウィルスにはのどをぬらすことが必要なので、水をこまめに飲む。お茶はカテキンが入っているので、一層効果あり。(ペットボトルを近くに置いておくとよい)
3 ドアノブなど金属やプラスチックにウィルスは付着して長く止まる(24時間くらい)ので、なるべくさわらない。(布や紙の付着時間は短い)
4 1日5回程度の入念な歯磨き
以上、できることとできないことがあると思うが、気をつけたいものだ。
なお、手洗い・うがいは習慣として実施し、上記のことに気をつけるのが良いらしい。
すると、そこで、インフルエンザ予防法について大谷先生という医師が登場し、解説してくれていた。(この方、1日多い時には200人以上の患者の診察をしてここ10年はかかっていないという)
重要なポイントは私流にまとめると次の4つ
1 マスクをはずすときは表面(外に向いている方)をさわらずに、耳にかかっている部分を持ってはずして、すばやく捨てて交換する。(これにはかなりの費用がかかるので、
少なくても、外出から家に帰ったらマスクは交換。飛沫したウィルスが付着している)
2 うがいが有効なのはふつうの風邪。インフルエンザウィルスにはのどをぬらすことが必要なので、水をこまめに飲む。お茶はカテキンが入っているので、一層効果あり。(ペットボトルを近くに置いておくとよい)
3 ドアノブなど金属やプラスチックにウィルスは付着して長く止まる(24時間くらい)ので、なるべくさわらない。(布や紙の付着時間は短い)
4 1日5回程度の入念な歯磨き
以上、できることとできないことがあると思うが、気をつけたいものだ。
なお、手洗い・うがいは習慣として実施し、上記のことに気をつけるのが良いらしい。