今日、娘がそれまで2年以上(通算すると5年以上)使っていた、ドコモの携帯から、iphoneに切り替えた。
昨晩、娘に自分の気持ちとして、androidにするのかiphoneにするかを決めておくよう言っておいて、友達がほとんどiphoneだからiphoneにしたいといことでiphoneしすることにした。
まず、ドコモでMNP番号をとってもらい、番号をそのままでソフトバンクに切り替えられるようにしてもらった。(これだけなら、20分程度)
それから、ソフトバンクへ言って、料金の説明やなんやら受けていると2時間近くかかった。
結局、iphone+wifiにしたのだが、学生割引や他社への転換割引などがあって、ドコモよりは割安とのことだった。(商品券がもらえる)
しかし、壊したときの保証等に難あり。ソフトバンクが面倒診てくれるのではなく、アップル社と相談しないといけないとか。
また、帰って、wifiを使って、icloudに入れてもらった電話帳を取り出そうとするが、wifiが使えない。wifiのHPでは自宅付近は電波の届くエリアのはずなのに、wifiへ問い合わせたところ、電波が届くエリアとの境界線上にあって、届かない可能性があるとのことだった。
くそ。ついてない。せっかく、購入した機械が使えないとは!
仕方がないので、娘の普段住んでいるアパートでwifiは使うことにして、自宅では私が普段使っている無線LANかメール機能で使うしかないという結論になった。これにより、一応、電話帳の取得には成功。
よく、確かめることが必要と同時に、切り替えることの難しさを感じた。
メールと電話だけなら今の携帯で十分。就活に使う必要があるというから(エントリーシートを早く送る必要があるため)購入したが、スマホなんて、できたら、あまり使いたくないものだなあと思う。
でも、自分も将来購入するのかな?携帯のアドレスを変えないためには、ドコモのandroidで行くしかないか。日本製のは良くないらしいが、韓国製や台湾製やスウェーデン製はそこそこ良いらしいから。
時代についていくのは、なかなかつらいね。