徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

カンブリア宮殿 座右の銘(梅原デザイン事務所・梅原 真 氏)(2015.10.29)

2015-11-01 20:21:34 | ひと
カンブリア宮殿 座右の銘(梅原デザイン事務所・梅原 真 氏)(2015.10.29)

この前放送されていたこの番組。
梅原真という一人の人物の持つ発想力に驚かされた。

具体的な例を1、2あげると、

1 沈下橋 :川が増水すると見えなくなってしまう橋を見て、これでいけると考えた。
       何も何十億というお金を橋にかける必要がないと。
       そう考えることにより、シンプルな中に大事なものが隠されている、その本質を
       発見して地方の魅力を全国に発信。

2 しまんと:言わずと知れた高知県の四万十川。ふるさと高知の品物を売り出す。
       大きくて、つやの良い栗づくりに成功して、びっくり!(しゃれ)

◎とにかく、ふるさと創生には「自分の頭で考える」ことが必要
 自分で考えれば「芽」が出てくる。

課題

砂浜に建物を建てずに美術館を作る方法は?

→砂浜に1000枚以上のデザインされたTシャツをつるして泳がせる。
 それだけで、6日間で3万人の集客。

 凄い!

◎デザインは、作り手と受け手をシンプルに正確に結びつけるもの。
 最近のデザインは「装い」だけのものが多いが、梅原氏にはそれがある。(村上龍)

とにかく、地方に元気をもたらそうと考えている人はこの番組を実際見てください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ本日より秘仏十一面... | トップ | スガシカオ プログレス 歌... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひと」カテゴリの最新記事