徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

おぼれそうになったら、「浮いて待つ!」コツとは?

2014-08-07 22:47:38 | ニュース

 もう、かなり前のことになるが、(といっても、2週間くらい前のことだが)、ニュースで、「浮いて待つ」方法を放送していた。

 それによると、

 ①アゴを上に突き出すことで、重心を下から上へ移動させる。

 ②両手を上げることで、重心を上へ移動させる。

 これらのことで、口と鼻が水面の上に出た状態になるらしいが、本当におぼれそうな状態でするには力が入りすぎていて、難しいと思われるので、ふだん、プールや海で練習しておくと良いと思われる。このとき、服を着ていたら、そのまま、靴を履いていたらそのままの方が浮力がつくし、寒さ対策にもなって良いらしい。

 次に、では、本当におぼれた人を助けるにはどうするか?!って

 それは、「浮いて待て」とか教えずにペットボトルのようなもの(浮き輪がベスト、サンダルのようなものでも良い。ランドセルも良いと言っていたが、小学生が通学中におぼれた時くらいにしか使えない!)を渡してあげるのが一番とのこと

 下手に助けに行くと、自分も巻き込まれるので危険とのことでした!

 まあ、そういう場面に遭遇することは今までなかったが、いざ、そういうことに出くわしたら、AED同様考えておかないといけないと思い、備忘録とさせていただきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとりでも幸せってどんな時(... | トップ | 松尾巻子さん・幸郎さん夫妻... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事