第43回 税金で国の借金は返せない!? 〜そもそも国債って何?〜【CGS 日本経済】
さきほど、youtubeを見ていたら、こちらの動画に出会った。どうも1年半くらい前に出ていたものらしい。
まずは、この動画をご覧下さい。フリップを使っていてわかりやすいです。
この動画の大西氏の説を私流に解釈すると、
「今の880兆円ほどの国の借金は国民全体の現金や貯金(ゆうちょを除くらしい)の範囲内であり、国債を発行することにより経済の循環が保たれているのであり、税金でこれを返済すると、経済が循環しなくなる」とのことらしい。
「今後も毎年50兆円ほど借金が増えていくが、問題ない」ということになるらしい。
でも、本当にそういうことなのだろうか?と思ってしまう。
そんな簡単なことなら、今後どんどん借金を増やして行けば済むはずだ。
しかし、財務省もそれには賛成していないようだ。国債の利子があがれば大変なことになると言っている。
もちろん、家計的に考えれば、とてもじゃないがもたない。
それが、紙幣を印刷できる国だけは例外というのはマジックじゃなかろうか?
借りたお金は返さないといけない。もちろん利子をつけて。
江戸時代とかでも何回かの「○○の改革」を行っている。
しかし、それらは結局、明治維新で帳消しに。
戦後もハイパーインフレで帳消しになったみたいだが、今回はどうなるのやら?
私には理解できません。
さきほど、youtubeを見ていたら、こちらの動画に出会った。どうも1年半くらい前に出ていたものらしい。
まずは、この動画をご覧下さい。フリップを使っていてわかりやすいです。
この動画の大西氏の説を私流に解釈すると、
「今の880兆円ほどの国の借金は国民全体の現金や貯金(ゆうちょを除くらしい)の範囲内であり、国債を発行することにより経済の循環が保たれているのであり、税金でこれを返済すると、経済が循環しなくなる」とのことらしい。
「今後も毎年50兆円ほど借金が増えていくが、問題ない」ということになるらしい。
でも、本当にそういうことなのだろうか?と思ってしまう。
そんな簡単なことなら、今後どんどん借金を増やして行けば済むはずだ。
しかし、財務省もそれには賛成していないようだ。国債の利子があがれば大変なことになると言っている。
もちろん、家計的に考えれば、とてもじゃないがもたない。
それが、紙幣を印刷できる国だけは例外というのはマジックじゃなかろうか?
借りたお金は返さないといけない。もちろん利子をつけて。
江戸時代とかでも何回かの「○○の改革」を行っている。
しかし、それらは結局、明治維新で帳消しに。
戦後もハイパーインフレで帳消しになったみたいだが、今回はどうなるのやら?
私には理解できません。