徒然幸せ日記

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと!を書いています。
特に、「幸せ」とは何かについて考えています。

「確率論」はためになる(NHK『笑わない数学』を見て)

2022-09-23 16:53:11 | うんちく・小ネタ

9月21日(水)23時からNHKで放送していた『笑わない数学』という番組の「確率論」

見られた方もいらっしゃると思いますが、確率論を知っているか知らないかで先を見通す力が変わってくることがわかりました。

問題1

コインを投げて表が出るか裏が出るかは1/2の確率。その行為を行って、予想が3回的中した人が賞金をもらえるという賭けをした。

そして、3回終了した時点でAさん(仮に表を選んだとする)が2回、Bさん(仮に裏を選んだとする)は1回的中。

ところが、どうしたわけか、そこで、ゲームを続行できずに中断することに。

この場合、賞金を分けるとするとAさんとBさんにどのように配分すればいいか?

確率論を知らないと、今までの成績でAさんが2回、Bさんが1回なので、全体の2/3をAさんに1/3をBさんに分ければ良いように思うが、実は、

回答は下に書いておきます。(詳しくはNHK+等でご確認してください。)

 

問題2

A、B、Cの3つ箱があって、その内の一つに素晴らしい商品が入っているとして、あなたが、仮にAという箱を選んだとする。そして、残りの2つの箱の中身を知っている人が、入っていない方の箱を開けてくれた。そして、「あなたが選んだ箱を変えてもいいですよ」と言われた場合、変える方が有利かどうか?

普通に考えれば、残りの2つの箱のどちらかに入っているわけだから、変えても変えなくて同じように思うが。

回答は下に書いておきます。(詳しくは、NHK+等で確認してください。)

 

問題1の回答

その後ゲームを続けたとすると、最高であと2回ゲームをすることになるが、

Aが勝つ場合は、①4回目に表が出て5回目も表が出る場合(実際は4回目で終了となるが)、②4回目に表が出て5回目に裏が出る場合(この場合も実際は4回目で終了)、③4回目に裏が出て5回目が表の場合

Bが勝つ場合は4回目に裏が出て、5回目も裏が出る場合のみ。

すなわち、Aが勝つ確率は3/4、Bが勝つ確率は1/4なので、その率に従って賞金を分けるが正しいことになる。

 

問題2の答え

これは説明しにくいので、NHK+で是非見てもらいたいのだが、変えた方が2倍お得になる。(見れば納得できます)

 

番組では、その後で株価変動を予測する数式などもしていました。

数学って、こんなふうに実際の役にたっている(それでも予測できないことが実際は起こる)のだなと感心しました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『最高の人生の見つけ方... | トップ | 昨日、自作第5弾『まじ、わ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事