昨日で、長かったリオ五輪が終了した。
私は、夜のニュースでハイライトを見たり、昨日特集を見たくらいだが、
日本人でメダルを獲得したほとんど全ての人の顔にある「満面の笑み」が忘れられない。
そりゃ、吉田沙保里選手のように金がとれなくて悔しい思いをした人も中にはいるが、ほとんどの人は
世界の頂点や頂点に近いところに自分が立つことができた「達成感」による「至福の時」を享受しているように受け取れた。
本当に素晴らしい!おめでとうございます!
長年の、努力の積み重ねというのは簡単だが、本当に苦しい時期を経験し、それでもあきらめずに続けてきた者が、
ライバルと戦い「勝つ」ことでしか得られない喜びが見て取れる。
ほとんどの人が日本どころか都道府県や市町村レベルでも1位になれない中で、堂々の世界1位から3位だ。
その記録は永遠に不滅だ!
さて、では、そうした記録と無縁な私達はいかに生きるべきか?
運動はだめでも他の分野で何か自分の得意な分野があるはず。
それを、磨くしかないのではないか!?
今更と思うかもしれないけど。
そうして、継続することで「何か」が生まれると信じるしかないのではないか!?
そうありたい。
私は、夜のニュースでハイライトを見たり、昨日特集を見たくらいだが、
日本人でメダルを獲得したほとんど全ての人の顔にある「満面の笑み」が忘れられない。
そりゃ、吉田沙保里選手のように金がとれなくて悔しい思いをした人も中にはいるが、ほとんどの人は
世界の頂点や頂点に近いところに自分が立つことができた「達成感」による「至福の時」を享受しているように受け取れた。
本当に素晴らしい!おめでとうございます!
長年の、努力の積み重ねというのは簡単だが、本当に苦しい時期を経験し、それでもあきらめずに続けてきた者が、
ライバルと戦い「勝つ」ことでしか得られない喜びが見て取れる。
ほとんどの人が日本どころか都道府県や市町村レベルでも1位になれない中で、堂々の世界1位から3位だ。
その記録は永遠に不滅だ!
さて、では、そうした記録と無縁な私達はいかに生きるべきか?
運動はだめでも他の分野で何か自分の得意な分野があるはず。
それを、磨くしかないのではないか!?
今更と思うかもしれないけど。
そうして、継続することで「何か」が生まれると信じるしかないのではないか!?
そうありたい。