



1人で行う片付けは分別作業と言う手間もネックに成り、思う様には
はかどりません。端から順番にって考えてたのですが、いざ手を付けて
見ると途方も無く時間が掛かり、分別する種類ごとに拾い歩く方法に
切り替えて着手する事にしました。
やり始めた頃には全然変わった様に見えないゴミの山に戦意喪失状態に。
そこで、あらあら燃えるゴミ以外を拾い切った所で真ん中だけ完全化
するように切り替えてやって見ました。
あちこち点在していたゴミの山が、真ん中だけは無くなりとても広く
感じる位には片付いて来た事が分かるまでに成りました。
端はまだまだ大分掛かりそうでは有りますが、大まかには燃えるゴミ
ばかりに成って来つつ有ります。
明日は来客やらもあり、2日間会社に顔を出して居ないのでこちらはお休み。
9日からまた再始動して進めて行きたいと思います。
感触的には3人位で1週間も詰めてやれれば大体全体が片付いてしまう
位に出来るのではないかと思われます。
電気屋さんに機械屋さん、水道屋さんに配管屋さん、看板屋さんに・・・・
各業者さんに仕事に入ってもらう為にも気合いを入れて進めたいと思います。
4月前半の稼働目標をクリアーする事が出来るかどうか、この片付けの
進行状態によって決まってしまうので重大な内容と成って居ます。
デスクワークオンリーだった私が丸2日間汗をびっしょりかいて動き
回ったので、体のあちこちが痛み想像以上の疲れに見舞われて居ます。
それでも目標達成と言うご褒美が目の前にぶら下がったニンジンの様で
達成感と言う甘い蜜を求めて走り続けたいと思います。
(正直、腰が根をあげて痛み止めでなんとかもっている状態ですがね)