
沖縄雀瓜ってのを今年初めて種まきして、緑のカーテンに混ぜ込んで栽培してみました。
葉っぱばかりで、緑のカーテンにはもってこいだと聞いていたので試験的にトライ。
以前やっていた朝顔のようだと、種が落ちるし弦取りが大変なので朝顔はやめているんです。
数年たった今でもその時の朝顔があちこちから発芽している現状で、ウザいったらなんの処理に苦慮しています。

そんなわけで初めての雀瓜なんですが、ゴーヤの葉っぱに混じってしまい成長しているのかどうかも分からない状態に。
今朝は葉っぱの確認がてら弦をたどって見てみると、小さな花や実を付けているのが確認出来ました。
花の大きさはゴーヤの花の1/5程度と言う本当に小さなもので、その付け根がぷっくら膨らんで玉状になり縞模様も確認出来ました。

この実、前にも紹介しましたが毒があり食べられないとのことです。
熟れ具合によって、緑から黄色や赤くなって可愛い縞模様付きの玉が取れるはずなんです。
後はどのタイミングで種取りをすれば良いのか、暫く注意深くチェックしていく必要が有りそうです。