㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

ゴーヤはいよいよ終演か

2017年08月28日 | 日記
緑のカーテンのゴーヤ、いよいよ最終ラウンドに成りました。
純白ゴーヤはその名の通り真っ白で、緑のカーテンに映えて良く目立って居ました。
スーパーゴーヤは、まだ成長するかともう少し置いておこうとしたものが、翌日には熟れて黄色く成ってしまっていたり。
たくさんあちこちでぶら下がっていたゴーヤの実も、数える程しか見当たらなく成っているのが現況です。
本当に小さな、実ができたばかりと言うのも幾つかは有りますが、収穫に至るまで成長出来るかどうか怪しいです。
今朝はコンペに出掛ける前にと、家庭菜園からの収穫と共にゴーヤの収穫を行ってから出掛けました。
未だに収穫となっていないブルートマトだけが気掛かりな状態のままとなっています。

松乃本店ゴルフ会8月コンペに参加

2017年08月28日 | 日記
松乃本店ゴルフ会8月コンペがあららぎカントリークラブにて開催されました。
標高1200メートルの高原?山の上?でのラウンドはとっても涼しく快適な気温環境でのプレーが。
っとは言え、スコアーはやはり別物、雨続きで芝刈りが出来なかったとのことで、あちこちのホールで急ピッチでの芝刈りがなされている状況。
水捌けの悪い場所ではぐしゃぐしゃに成っている場所があったり、ぬるぬるの藻が生えている場所があったりの状態。
洋芝の伸びたラフは球を探すのに一苦労、更にはクラブヘッドが抜けない過酷な場所も所々ある難易度の高いものでした。
久々のショットはフック系のドローが中心となり、あわやOBがなん発も出るし相変わらずのハーフジャンクも数発。
また湿り気の多いグリーンはスピンが良くかかり、バックスピンで5m前後は帰ってきてしまい、私は3パットを5回も出す始末。
それでもバーディー賞はほぼ全員で分けとなったり、私もニアピン賞を一つゲットでき、とっても楽しくラウンドが出来ました。