㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

ステーキ宮でのランチ、接客姿勢に思う事

2022年06月16日 | 日記

今日は丸半日、外での用事が何件か立て続けに入っていたので、外食ランチをする事にしました

株主優待ポイントの残りが有るからと、ステーキ宮でのランチになりました

オーダーしたのは、サーロインステーキ200gとチキングリル200gとハンバーグ200gのランチセット



長男と2人なので全部を半分にして分けようと言う事になって、3種類を100gづつ頂きました

それは良いんですが、受付で2人だと確認され席へ案内されたのですが、長男はトイレによってから席に

水とナイフ&フォークをロボットが運んで来たのですが1人分だけ、店員が注文を取りに来たので、2人なのに1人分しかコップ他が出されていないが…っと言うと
あっそうですかとだけ
そうじゃ無くて、2人なんですけどと改めて言うと、後でお持ちしますねっと
ここでなぜごめんなさいとか申し訳有りませんの一言が出ないのか

この店員、他のテーブルでの接客を見ていると正に片付け仕事の様で、最後の方の言葉はテーブルを後にしながら話してる
通りすがりの顔を見ると、忙しくてしょうがないって、なんだか迷惑そうな形相で、他のテーブルで呼び出しのピンポンがなると、全く気持ちのこもらない話し方で。ハーイ後ほど伺いますからっと

チェーン店だからこそ接客マナーとかは教え込まれているはずなんだが、個人の資質なのか教育自体が形だけの物なのか…

私は常々、自分が悪くないと思うからごめんなさいが言えないもしくは言わないのであって、そう言う人のありがとうって言葉には全く心が通っていないものを感じています

当たり前の事では有りますが、意識して気を付けたいものだと思います


10分程度の調理時間の夕食メニュー

2022年06月16日 | 日記

夕飯の時間が遅くなり、ササッと済ませるかって話しになりました

ちょうど先日の買い物で、シュウマイを買って来てあったのでそれを食べようって事に



これはラップに穴を開けてチンするだけで直ぐ食べられるから、2分も掛からず食べられてその割に美味しいんだぞなんて教えながら

どうせなら揚げシュウマイも食べてみるかって息子に聞くと、食べた事無いかもって言うので半分づつを蒸し焼売と揚げ焼売にする事に



揚げ焼売を作る時間に味噌汁位は作れるからと、いつもの赤出し八丁味噌汁を作る事に

同じシュウマイの調理法の違う物で2品、付けダレはお醤油と七味ポン酢、更に追加のお味噌汁、これで10分程の調理時間での簡単夕食でした