㈱イイダアックス 相談役日記

長野県は南信州の自然豊かな下伊那郡高森町から日々の経験、感じた事、気が付いた事などを日記として発信しています。

山椒の木の住人の変身

2018年07月14日 | 日記
非難されても不評でも、やっぱりアップしちゃいます。
山椒の木にいる三匹、今朝は二匹が脱皮を済ませ色も形も正に変身していました。
残る一匹も頭が膨らんで来ており、今日か明日にでも変身しそうです。
この暑さを乗りきって数日後にはサナギへと更なる変身を遂げ、最後には美しい蝶へと最後の変身をして飛び立って行くんです。

夕方の一涼みにプールにザブンと

2018年07月13日 | 日記
35℃近いってなんたら暑さなんでしょう。
この地域の本日の最高気温は33℃位だったのですが…
明日から数日は35℃近い日が続くんだとかの予報です。
湿度が高くて身体にこたえる暑さを感じています。
熱中症に気を付けんとヤバイな…
夕方日没前にひとっプロならぬプールにザブンと浸かりまして、汗ばむ身体に全身のクールダウンを。
外気温30℃、水温29℃とほとんど差がないのですが水中はやっぱりひんやりとしてとっても気持ちが良かったです。

山椒の住人アゲハの幼虫

2018年07月13日 | 日記
ブログアップで毎回絶不評を頂いております芋虫シリーズ?
今回は山椒の木に住み着いている白アゲハか黒アゲハのどちらかの幼虫くんです。
この大きさまでは鳥に狙われないように、うんちくんスタイルでいるのですが、大分大きくなってきたので次の脱皮で姿を変える事でしょう。
そして更に大きくなってサナギへと変身して羽化していくと言うわけです。
見た目は悪いかも知れませんが、私には見た目よりも自然界の神秘が楽しくて仕方ありません。

テラス側、ゴーヤの緑のカーテン

2018年07月12日 | 日記
テラス側の緑のカーテン
早いところはおおよそ全体を覆ってくれる程度までに成ってきてくれてます。
この時点での全体の完成度は50%位でしょうか、今月末には間違いなく完璧になってくれていることでしょう。
ゴーヤの実も何個か形に見える様になり始め、大きいものでストラップに良いくらいのサイズに。
実のお裾分けをお待ちの方々、今暫くお待ちください。

ものづくり補助金申請説明会

2018年07月10日 | 日記
ものづくり補助金、採択後の申請説明会に長野迄行ってきました。
額の大きな補助金を貰うのだから仕方ないけど、結構めんどくさい同じ様な資料を何回も出さなくてはいけない様です。
この補助金を上手く活用して、更なる物にステップアップ出来ればと思います。