冷そうめんのトッピングをアレンジ 2022年06月22日 | 日記 本日のランチは、さっぱりとしたものが良いというリクエストにお答えして、冷そうめんにしてみましたいつもならそうめんのつけ汁にシーチキンとか野菜とかを入れて食べるのですが、今回はちょっとだけアレンジして、南高梅の梅干しと青紫蘇の刻みを混ぜて頂くことにしてみましたトッピングにはいつものシーチキンと今朝取れたえんどう豆を添えてと…梅干しの味と青紫蘇の香りが絶妙なバランスで口の中に広がり、これは行けるっと多いかもって言ってた量があっという間に無くなって完食と成りました
食べ切れなかった今夜のおかず 2022年06月21日 | 日記 今夜は縞ほっけを焼いたのをメインに、長男の大好きなタラコを焼いて、マカロニサラダを作って、水菜と卵のスープ迄マカロニサラダには、きゅうりとソーセージ、新玉ねぎにゆで卵と具材タップリの豊かな味のサラダにしました水菜のスープは新玉ねぎを入れてコンソメとお醤油で味を整え、卵を入れることでまろやかにしました
プチぷよミニトマトの支柱の多さ 2022年06月21日 | 日記 どうです、この支柱の本数は、乱立というのが正解のような数です実はプチぷよミニトマトを植えて育てるスペースが決まり、苗をって段階に成ってから遅れて発芽したものが多数出て、せっかく出てきたんだからと全部植えて見たからなんです通常ならこのスペースに4〜5本植えればびっしりと言う所へ、なんと13本もの苗が植わっているんです最初は小さな苗なんで問題無いんですが、1m位にもなると立て込んで、支柱を背の高い物に変えて見たらこんな様子に成ってしまいました
プチぷよミニトマトの花が咲き始めました 2022年06月21日 | 日記 家庭菜園のプチぷよミニトマト、やっと花が咲き始めました2年前のこの時期には、実が赤く色付き始めたとブログにあったので、今年はやはり全体的に遅れてるのは間違い無いこれで一気に真夏の気温になって来ると、野菜達は大丈夫なのだろうか…人間は気象環境の急な変化に身体がついて行かず、熱中症になりやすいのだがまっ、毎年必ず熱中症になってる私が野菜達の心配をすること自体に無理が有るか………
沖縄四角豆のうりずん 2022年06月20日 | 日記 沖縄四角豆のうりずん、今年はこの四角豆を緑のカーテンにしようかと1面を埋め尽くせるように感覚を詰めてびっしり植えました四角豆は葉の間隔がちょっと離れているのと脇目が出るのが遅いので、正直緑のカーテンにはあまり適しませんそれでも四角豆の実を食べたいし、たくさん取れる様にと本数を増やして植えて見たわけなんですその苗もやっとだいぶ大きくなって来て、やっとネットに届くサイズに成って来ました
純白ゴーヤの苗がネットに絡み始めた一方で 2022年06月20日 | 日記 緑のカーテンの純白ゴーヤ、暗室発芽させて地植えしたものは早々とネットに弦を伸ばしはじめています一方で、発芽苗が足りずに直植えした種の内ひとつが初めて発芽してくれましたこの直植えした種が2〜30個発芽してくれる事を期待しているんですが、はたしてどうなる事やら
ぶどうらしく見えるデラウェアの実 2022年06月19日 | 日記 デラウェアの実がぶどうらしく見える位の大きさになって来ています脇目を詰んで弦を取り、剪定を3回に分けてやって来ましたもうすぐ再度剪定をしなくてはならないかと思いますが、その時は袋掛けを同時に済ませたいと思います
オリジナルテイストのタラコスパゲッティ 2022年06月19日 | 日記 今日のランチはオリジナルタラコスパゲッティを作って食べましたオリジナルなのは市販のソース系は一切使わず、少しのコンソメとバター、少々の塩コショウだけで仕上げたからタラコの美味しさをしっかり出して食べる事が出来ました