今日は月に1度のラーメン党大会。上野の青龍に行ってきました。JR上野駅浅草口から浅草通りへ出るには交差点を2度渡るのですが、2つめの浅草通りを渡る信号からラーメン店らしきものは見当たらず。不安に思いながら交差点を渡りながら赤提灯を発見し、お店が確認できたのですが、通りの向こうからは確認できなかったのは店の間口が狭いからですね。奥まった入り口を入ると、細長いカウンター15席ほどの店内は、19時前で先客ゼロ。奥の方へ腰掛けラーメンを注文します。こちらはオーソドックスな東京ラーメンが売りとのこと。チャーシューメン(850円)を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/b105c744d9d5b06bc8603c03de981661.jpg)
10分ほどで到着したチャーシューメンは、どんぶり一杯にチャーシューが敷き詰められていて見てからにゴージャス。チャーシューをかき分けて麺からいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/319dd88d12b2d7a587e076add689c266.jpg)
浅草開化楼の中太縮れ麺。美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/edce2377542d11133d8a86c9105d3d64.jpg)
そしてスープはまさに昔懐かしい醤油ラーメン。うっすら生姜の隠し味を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/9f42647ad44e1f449697864292472814.jpg)
チャーシューは7枚入っていて、これだけでかなりのボリューム。硬すぎず軟らかすぎず、ほどよいチャーシューでなかなか美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/e952f9ae28daf0ab582ffcdca17a7765.jpg)
これはわかめか、薄切りの昆布か、ねっとりとした感じの海藻がスープを味わいにアクセントを加えています。多めのスープもしっかり完飲しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/29e7998f8d438fab59cf0e50cb614718.jpg)
いやはや美味しかったです。ごちそうさまでした。
青龍
台東区東上野3-39-7
営業時間: [月~金]11:00~24:00、[土・祝]11:00~20:00
定休日: 日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/b105c744d9d5b06bc8603c03de981661.jpg)
10分ほどで到着したチャーシューメンは、どんぶり一杯にチャーシューが敷き詰められていて見てからにゴージャス。チャーシューをかき分けて麺からいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/11/319dd88d12b2d7a587e076add689c266.jpg)
浅草開化楼の中太縮れ麺。美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/edce2377542d11133d8a86c9105d3d64.jpg)
そしてスープはまさに昔懐かしい醤油ラーメン。うっすら生姜の隠し味を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/9f42647ad44e1f449697864292472814.jpg)
チャーシューは7枚入っていて、これだけでかなりのボリューム。硬すぎず軟らかすぎず、ほどよいチャーシューでなかなか美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/e952f9ae28daf0ab582ffcdca17a7765.jpg)
これはわかめか、薄切りの昆布か、ねっとりとした感じの海藻がスープを味わいにアクセントを加えています。多めのスープもしっかり完飲しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/29e7998f8d438fab59cf0e50cb614718.jpg)
いやはや美味しかったです。ごちそうさまでした。
青龍
台東区東上野3-39-7
営業時間: [月~金]11:00~24:00、[土・祝]11:00~20:00
定休日: 日
http://www.geocities.co.jp/technopolis/1216/isuzu.html
私は「いすず」のがはるかに美味かったです。
差し支えなければ党大会でこの店が選択された理由を聞かせてください。
いすず、2000年に終わってしまったんですね。
いちど食べてみたかったです。情報ありがとうございました!
正直急な仕事の都合が恨めしかったです。
生姜の隠し味って聞いただけで、完全にノックアウトですよ。リターンマッチしないといけないですが、まだいけてません。すんません。