空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

東国三社巡り パート1

2019-05-09 17:08:00 | 神社・仏閣巡り
今頃、新年参拝の備忘録です。
2019年1月5日は鹿島神宮〜息栖神社〜香取神宮の順の参拝でした。昨年の神在月に出雲大社に行った後に、再び無性に神社巡りがしたくなり、年明けの初詣の場所に選びました。今年は元号も変わるし、新しく事を始める時には鹿島神宮へのお参りがぴったりな感じもして^_^。
 
鹿島神宮の御祭神は武甕槌神(タケミカズチノミコト=建御雷神)様なのですが、年末に訪れた諏訪大社の御祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)様。国譲りの際に戦った神様を祀る2社を年末と年始に無意識に選んで参拝した自分にびっくりしました。
去年から神社巡りも加速して、気がつけば、伊勢神宮、出雲大社、都久夫須麻神社、戸隠神社、三峯神社、寶登山神社(奥宮含む)、秩父神社など、レイラインで有名な神社を含めて東に西に移動している感じです。
鹿さんのアップ(笑)鹿せんべいをあげたのですが、鹿さん、なかなかのやんちゃぶり、、、というか獰猛さが際立っていて。お腹が空いているんでしょうね。^_^
気がつけば、平成最後のお正月でしたね。
早い時間に着いたので、人はまだあまり多くなくて。
境内の空気は、本当に澄んでいて、集合時間までにとても浄化された気分でした。上は、奥宮です。私は奥宮のほうが好きです。
明神池も、とてもパワーを感じました。
お願いごとも叶いました^_^
お守りのシールも、コンプリート!