天狗の腰掛け杉を過ぎると、薬王院の山門です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a4/212e062b5aa4dd3ca0dfd2f64056872d.jpg?1574081615)
★持国天さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/df/be8aebe504fb1b6ed3185d26fac3f290.jpg?1574081995)
★増長天さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/a56a1624ed662e13e880ee7deb56ea72.jpg?1574081995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/a56a1624ed662e13e880ee7deb56ea72.jpg?1574081995)
★広目天さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/e7fe824eb6b6ee9c35f83da481493c71.jpg?1574081995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/e7fe824eb6b6ee9c35f83da481493c71.jpg?1574081995)
★多聞天さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/e8824e2b9dd5b284be8258d727aa7c71.jpg?1574081996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/e8824e2b9dd5b284be8258d727aa7c71.jpg?1574081996)
山門の両側と裏側に四天王様がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/5f0d47bd96a76a4f067e6ac12512488e.jpg?1574082729)
大天狗さま👺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/69/b8a5fcc88c904b0f667f4e5d16e9ed1c.jpg?1574082728)
小天狗さま👺
どちらも凛々しいですね☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/8e4c1213e35c65ae61522104cea8ef8a.jpg?1574082728)
★八大龍王さま😊
威厳のあるお姿ですね。
こちらの銭洗い場で、お札と小銭を洗いました。小銭はすぐにお賽銭に使いました。ご利益に期待しましょう😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/5d300e9191b4335f4ed73edcaf137261.jpg?1574082729)
★良縁結び 諸縁吉祥スポットの倶利伽羅(くりから)堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/5d300e9191b4335f4ed73edcaf137261.jpg?1574082729)
★良縁結び 諸縁吉祥スポットの倶利伽羅(くりから)堂
不動明王が右手に持つ知恵の剣「倶利伽羅剣」を挟んで2柱の龍が絡みついている姿の像だそうです。きれいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
鈴に名前を書いて結びつけ、鈴を鳴らして良縁祈願をするとありました。
除災招福だけでなく、恋愛成就や縁結びにもご利益があるそうです。
鈴は金の鈴に赤いひも、銀の鈴に濃紺のひもがありました。違いがあるのかないのか特に書いていないので、私は銀の鈴に名前を書いて結びつけ、鈴を鳴らしました。
シャーン、シャーン
と、とても心地よい音色でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f1/8f5d566f24f5ed7a67c47e02695e6ac6.jpg?1574082731)
★弘法(修行)大師さまのお堂
弘法大師さま(空海さん)の前にあった木彫りの🐙たこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/84a65d7d8e410ac2ba53b09101e60c60.jpg?1574161204)
何やら、書いてある文章を読むと、
木彫りのタコを持ち上げて
お大師さまに一心に祈念し、
また元に戻してください。
オクトパス🐙
…だそうです。
試験などの合格祈願なんですね。
持ち上げてみましたが、意外と重かったです。
一心に祈念する状態ではなかったので、今度ゆっくり訪れたいと思います。
見所が満載なので終わりそうもありません(笑)
次に続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)