今年の料理初挑戦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/2d416e46935221a8667bf5b9fcb5d434.jpg?1673783208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/9b2521d7808e6b2721843c7beaa10601.jpg?1673783183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/cc152b02c45734c2c7ae18df82465397.jpg?1673783183)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/0f2ff792a093a502a44a3d0c1fab5745.jpg?1673783186)
4〜8くらいに分けて味噌玉を作り、
前からやってみたいと思っていたお味噌作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/2d416e46935221a8667bf5b9fcb5d434.jpg?1673783208)
少量の味噌キットがあったので買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/9b2521d7808e6b2721843c7beaa10601.jpg?1673783183)
前日に大豆を2倍くらいになるまで
水に浸す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/47/cc152b02c45734c2c7ae18df82465397.jpg?1673783183)
やわらかくなるまで煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/65afb8a77e0aecbb0def6d672c008640.jpg?1673783184)
大豆をつぶす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/0c5a94e86f90798dd4e8654976e3a625.jpg?1673783184)
みやここうじと塩を手でもみこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/f563f75ab6a1645688a12a8f2f0ca7bc.jpg?1673783184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/65afb8a77e0aecbb0def6d672c008640.jpg?1673783184)
大豆をつぶす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/0c5a94e86f90798dd4e8654976e3a625.jpg?1673783184)
みやここうじと塩を手でもみこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/f563f75ab6a1645688a12a8f2f0ca7bc.jpg?1673783184)
人肌になった大豆の煮汁を加え、
やわらかくなるまで置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/4ed53d76e57e5e8b72084abea3bcfb4f.jpg?1673783185)
つぶした大豆に
やわらかくなるまで置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/4ed53d76e57e5e8b72084abea3bcfb4f.jpg?1673783185)
つぶした大豆に
やわらかくなったこうじを
混ぜ合わせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/0f2ff792a093a502a44a3d0c1fab5745.jpg?1673783186)
4〜8くらいに分けて味噌玉を作り、
容器に隙間ができないように
埋めていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/51bdeef8e633458a39ee63802a146507.jpg?1673783186)
表面に塩をまぶして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/51bdeef8e633458a39ee63802a146507.jpg?1673783186)
表面に塩をまぶして、
サランラップで表面を覆う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/aa6b7b0db8458030daf19fbe02699b00.jpg?1673783186)
今回は1リットルの容器がないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/aa6b7b0db8458030daf19fbe02699b00.jpg?1673783186)
今回は1リットルの容器がないので
空いている瓶2つに味噌をわけました。
新聞紙でくるみ、
冷暗所に置く。
この後、1か月ごとにチェックして
6ヶ月後に出来上がり。
と、いきますか☺️(笑)。