goo blog サービス終了のお知らせ
Insanity&Genius SATOSHIのBlog続編
My Favorite...
CALENDAR
2013年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年04月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年01月
2021年11月
2021年09月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2018年12月
2018年10月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
Recent Entry
ここも閉鎖だそうじゃないですか
J J Goldman その2
ボブ・ディラン
i Phone SE
コンポ壊れる!!最終回
コンポ壊れる!!その3
コンポ壊れる!!その2
コンポ壊れる!!その1
風邪 Returns!!
今年もそろそろ
Recent Comment
satoshi/
クニミツの政
ダニー/
クニミツの政
satoshi/
クニミツの政
ダニー/
クニミツの政
satoshi/
真田さん、死す!
よこちん/
真田さん、死す!
satoshi/
Welcomeback!!!Ichiro!!!
@永井隊長/
Welcomeback!!!Ichiro!!!
satoshi/
Welcomeback!!!Ichiro!!!
よこちん/
Welcomeback!!!Ichiro!!!
Category
個人的には名盤
(1)
ライヴ活動
(57)
音楽活動
(13)
音楽談義
(22)
Youtube
(25)
機材の話
(35)
幻の1曲
(5)
HR/HM
(61)
FavoriteMusic
(72)
雑談
(54)
野球
(9)
Bリーグ
(4)
自動車
(2)
YAMATO
(18)
旅行記
(8)
Favirite本
(4)
Favoriteマンガ
(6)
昔の思い出
(14)
I&G情報
(36)
Mirror情報
(54)
SailingShip情報
(27)
日記
(27)
ブログ
(3)
Bookmark
SATOSHI youtube channel
英国滞在記Revisited
Dannie B.Good
Insanity&Genius Web Site
Passage Tommyのブログ
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
insanityandgenius
自己紹介
Insanity&Genius
Guitar&Vocal
SATOSHI
Search
このブログ内で
ウェブ全て
YES
FavoriteMusic
/
2013年12月20日 21時06分00秒
YESのデビューから1度解散するまでの全
スタジオアルバム10枚(そのうち1枚が2枚組
なので、本当は11枚)と再結成のトレバーラビン期
の2枚を併せた12枚組(13CD)のBoxセットが
Amazonで4000円ぐらいの超お買い得価格
で発売された。
YESは昔から好きなバンドで、全部ではない
けど、”危機”や”こわれもの”などの
超名盤やベストアルバムなどで代表曲の
ほとんどを聴いた。
いろんな評価があるけど、僕にとっての
YESらしさはジョン・アンダーソンのVocal
とスティーブ・ハウのギター、リック・
ウェイクマンのキーボードだ。
いやいや、クリス・スクワイヤのベース
こそがYESの中心だろうというのが、YESファン
の主流の意見だと思うが、世間一般に
評価の低いTormatoやクリスのいない
YESというべき
Anderson・Bruford・Wakeman・Howeの
アルバムの方が、上記3人のメンバーの
うちの2人が欠けている、Dramaや、
トレバー・ラビン期の再結成YESよりも
YESらしさを感じることから分析した
結果だ。
結果だ、とか言って要するに僕の
好みの話であって、どっちが素晴らしいか
とか言う話ではないので、読んでもらって
いる皆さんには、ほとんど役にたたない
話なんですが、そういうのも含めて、
ABWHのアルバム以外は全部、聴けるので
是非、安いうちに聴いてみてください。
今、聴いても、世間で名盤とされる、
FragileやCloseToTheEdgeはハウ、
ウエイクマンにクリス、ドラムの
ビル・ブラッフォードの複雑な
プレイが絡み合った上に、
ジョン・アンダーソンのわかりやすい
メロディーが乗る、奇跡的な名盤
だと思う。
その前後のYESのアルバムを
聴いていくとYESの変遷がよくわかり、
、最初のYESのラストアルバム、
Dramaは、RitchieのいないDeepPurple
のアルバム、ComeTastTheBandの
ように、、ジョンとウエイクマンがいないこと
によって音楽は素晴らしいのだが、
YESというよりYESに似た別のバンド
になってしまったかのように感じる。
このBOXに収められなかった
トレバー期の後である1987年以後
にもここには書ききれないほど
YESはアルバムを発表しているが、
メンバーもいろいろ変わっていたり、
どさくさ紛れにリック・ウエイクマンは
息子と交代していたりキーボードが2人
になったり、ジョン・アンダーソンは脱退
同然になっていて、ソックリさん
ベノワ・デイビッドをVocalに
したアルバムが出たりとなんか
収拾がつかなくなっている。
しかも既にそのベノワも脱退して
いるそうで、今、YESは存在している
かも、怪しい・・・。
そんなことがあろうが、過去に
作った素晴らしい音楽の輝きは、
永遠に変わらない。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=mirrorsatoshi-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00FAQW2RS" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
↑↑これね。
本日12月20日現在なんと3888円!
アルバム1枚300円ぐらい!
12/23追記
最近、このCDセットのようにアルバムを沢山BOXにまとめて
安価で、売るCDセットがたくさん出ているが
オリジナルアルバムの収録曲のみで、
現行発売のCDに収められているボーナストラック
を収録していないセットもあるが、ここで紹介したYESの
セットはボーナストラックも完全収録、音源も最新か
どうかまではわからないが、デジタルリマスター音源
で、クオリティーの高いCD BOXセットだ。
紙ジャケットもオリジナルのレコードが3面見開き
だった究極はキチンと3面に再現されているところなど
芸が細かいが、肝腎のCDのサイズよりやや、ゆるくて、
CDが転げ落ちてくるところが、唯一難点かな?
にほんブログ村
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?