12月10日 朝、掃除をしていて うっかりコンセントが抜けた。
タコ足配線で、BDレコーダーと テレビが消えたのですぐに 気がついた。
そこには件のコンポも一緒に つないであった。
古い機種なのでコンセントが 抜けると時計は合わせ なおさないといけない。
なにしろPowerRockToday の録音に使っているので コンポの時計は常に ピッタリに調整している。 先週の番組前にもあわせた ばかりだ。
いつものようにリモコンで 電源を入れて時計を合わせ ようとしたら、電源が落ちた。
あれ?コンセントの刺し方が あまかったか?
そうではない。
BDレコーダーとテレビは ついている。
コンポの電源だけが 落ちている。
あれ?
もう1度電源を入れると
カチッ、カチッ、カチッ
と3回異音がして、
テープヲトリダシテクダサイ
というメッセージが表示されて 電源がおちた。
もう1回やってみる。
同じ。
テープが絡みついたか?
記憶ではテープは 入って無かったと思うが テープ部を開けようとしても 開かない。
なんとかこじ開けると やはりカラ。
とにかくテープ部分の 何かに異常が起きて、 電源が落ちるらしい。
Youtubeで調べたら、同じ 症状ではみつからず、 よくある故障で、テープを 回転させるゴムの劣化で、 テープが動かなくなるという 故障を直す動画がみつかった。
世の中、親切な人がいるもんだ。
この動画を参考にして分解してみた。
気の遠くなるほど沢山のネジを 外してやっとのことで テープ部にたどりついたが、 ゴムベルトに異常はなく 開かなかったテープ部のフタの 引っ掛かりの部分にも決定的 な原因らしい異常は見つけられ なかった。
仕方なく何もしないで閉じた。
奇跡的に一瞬だけ直った
やった!!
と、思ったのもつかの間
再び3回の異音がして 電源は落ちた。
だけでなく
ネジが2本余っている!!!
もう1回全部外した。
何もしないでまた閉じる のもムダな労力な気がした。
テープ部の何らかの異常 なので、分解する際に外した テープ部へデータ信号を送る ケーブルをつながないで、 とじてみた。
電源を入れてみる。
異音がしなくなった。
しかーーーーし
電源は落ちた。
ダメだ。
Yahoo知恵袋で探したら 同じ症状の人がみつかった が文章では僕の知識では 直せそうになかった。
修理にだしたら5万円ぐらい かかったという投稿も あったがそれも10年以上前 の投稿だ。
そもそも2013年に製造中止 になっていてもう修理自体 受け付けてないらしい。
どうする?
沢木耕太郎さんの番組まで あと2週間。
そもそもこのコンポいつ 買ったんだっけ?
Amazonの履歴を調べたら、 2013年に17800円 で買っている。
要するに製造中止になった年に 慌てて買ったんだった。
履歴を見たら
「もう1度買う」
という表示があった。
もう1度買う??
買えるのか??
調べてみたら 中古品があった。
MDもCDも カセットテープも 全然使っていない。
電源が入ってラジオが 聴ければいいのだ。
17980円
新品で買ったときと ほとんど同じ。
迷っている時間は ない。
中古品なので、売れて しまったらおしまいだ。
買ってしまえっ!!!!!!!
故障発覚から3時間。
ものすごく長い時間が たったように感じた。
こうして何事も無かった かのように全く同じ コンポがもう1台届いて 壊れたコンポと置き換わり 沢木耕太郎さんの番組も 無事に聴けましたとさ。
めでたしめでたし。
|
|
|
|
|
|