いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

お風呂について

2007年02月19日 | 日記、独り言
当院に来られた方に必ず聞くのが入浴についてです。
冬場は減りますが入浴をシャワーで済ませるという方は多い。
聞くと意外とシャワー派が多いと感じます。
「必ずお風呂に入ってください。」と、アドバイスします。


体の汚れを落とすという目的はシャワーでもいいのですが、
湯船につかるという事は、健康管理にとって大きな効果をもたらします。
簡単に言えば、シャワーよりも身体が温まるし、リラックスしやすいからです。

免疫学で有名な安保徹先生の著書によりますと、
シャワー派と湯船派では、血液の白血球の成分に違いが出るとあります。
血液には白血球と赤血球と血小板がふくまれ、
白血球はリンパ球と顆粒球、そしてマクロファージの大きくわけて3種類
を総称したものです。

このリンパ球と顆粒球の割合は、自律神経の状態に影響をうけます。
自律神経には、交感神経と副交感神経とがあり、
交感神経は緊張傾向、活動的状況時に働き、
副交感神経はリラックス傾向時に働きます。

そして緊張傾向のとき(交感神経優位)は顆粒球が増え、
リラックス傾向(副交感神経優位)のときはリンパ球が増えます。

シャワー派の方と湯船派の方のこの白血球の成分を比較すると
湯船派はシャワー派よりもリンパ球が多くリラックス傾向。
また顆粒球はシャワー派のほうが湯船派よりも多く緊張傾向にあるという
データーが紹介されています。
(安保徹「体温免疫力で病気は治る」ナツメ社参照)

つまり湯船でゆっくり浸かるほうが、身体はリラックスするということ。
日ごろ過剰なストレス(緊張、刺激)にさらされている方は
その日のうちに、リラックス状態に戻して心身の緊張を解いてください。
そのためには、湯船にゆっくりと浸かり、身体を温めるのが有効です。

時間は10分前後を目安、(無理はしないで、気持ち良く浸からないと
意味はありません)。そのためにもお湯の温度も気持ちいい温度に。
お湯の温度は40~42度(低体温の方は39~40度)が目安です。

何でお風呂に入って、リラックスしたり、体を温めたら良いのかは
次の機会に。

いっぽ自然整体院 院長 大和田幸男http://www.ippo2.com/
千葉県千葉市中央区中央3-15-14 アソルティ千葉中央 6階
電話 043-225-3232

オスグットシュラッター病、野球肩、テニス肘、膝痛、腰痛を
身体に無理なく改善する千葉市(中央区、若葉区、稲毛区、検見川区、
美浜区、緑区)内はもちろん、千葉県内各地、東京都、神奈川県、埼玉県、
茨城県、栃木県などからも利用の多い効果重視の整体院。
スポーツ障害のほか椎間板ヘルニア、五十肩、慢性腰痛、肩こり、
骨盤や背骨の歪み、猫背、半月板損傷ほか病院で治療しているけど良くならない、
手術したけど良くならないとお悩みでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。
コメント