一見私は力がある、筋肉が多いという印象をもたれやすい。
ところが、実際の腕の力こぶはたいしてない。
もう10年この仕事をしているから
体は筋肉がつくかというと、その逆です。
筋肉トレーニングも、ここ10年やったことがない。
(おなかが出てきて
腹筋はやれと妻にはいわれて時々やらされるけど)
施術でかなり腕力が必要に思われるけど
力はあまり使わないのです。
力を使わない、そんな感覚で施術しているからか、
筋肉は必要最小限になってきているのかもしれない。
力を使わず(まったくゼロではないが)
骨で支える、バランスで支える。
力を抜いて動かす。(たとえば重力を利用する。)
筋肉トレーニングというより
バランス、コツ、センスを鍛えていく感じ。
それは歳をとってもやれることです。
いや、歳を重ねないと出来ないことといえます。
若いうちは力があるから
力に頼れるからそんなことを身につける必要性を
感じない。
力の衰えが実感してこなければ
違うからだの使い方を身につける気にはならない。
ところが、実際の腕の力こぶはたいしてない。
もう10年この仕事をしているから
体は筋肉がつくかというと、その逆です。
筋肉トレーニングも、ここ10年やったことがない。
(おなかが出てきて
腹筋はやれと妻にはいわれて時々やらされるけど)
施術でかなり腕力が必要に思われるけど
力はあまり使わないのです。
力を使わない、そんな感覚で施術しているからか、
筋肉は必要最小限になってきているのかもしれない。
力を使わず(まったくゼロではないが)
骨で支える、バランスで支える。
力を抜いて動かす。(たとえば重力を利用する。)
筋肉トレーニングというより
バランス、コツ、センスを鍛えていく感じ。
それは歳をとってもやれることです。
いや、歳を重ねないと出来ないことといえます。
若いうちは力があるから
力に頼れるからそんなことを身につける必要性を
感じない。
力の衰えが実感してこなければ
違うからだの使い方を身につける気にはならない。