いっぽ自然整体院

いっぽ自然整体院のブログ。千葉市中央区新田町にて再開院しました。

整体で花粉症がよくなるのか

2013年02月24日 | 花粉症
花粉症の原因は確かに花粉など細かな物質が
目や鼻などに入ることで
目のかゆみ、くしゃみ、鼻水といった症状が起きます。

花粉症でない人でも、
花粉などが鼻に入ればそれを追い出そうと
くしゃみが出ます。
くしゃみをすると鼻水がでる。
鼻水をだすことで鼻に入ったモノを追い出す。
通常それで終わる。

花粉症の場合、
その反応がいつまでも続く。
反応が過剰つまりアレルギーなのか、
花粉などがまだ追い出せないのか、
くしゃみ、鼻水が止まらない。

自然形体療法では
過剰原因反応の原因は頚椎の椎間板にあるとしています。

「頚椎椎間板に異常が起こると、
椎間板付近で神経への圧迫が起きて、神経への刺激が
原因となって、目、鼻、口、喉の粘膜質の部分が過敏になり、
花粉や塵が誘因となって発生する。

だから、雨の日でも関係なく症状はでる。
就寝時に症状が治まるのは、
就寝時の仰臥位と普段の生活時の立位、座位の違い。

仰臥位では頭の重さが頚椎に掛からないので、
椎間板は圧迫を受けず、神経の刺激は起こらない。
昼の時間帯であっても、仰臥位では症状が改善する。
骨盤、背骨を真っ直ぐにして頚椎を調整すれば
花粉症は治る。」

それが正しければ鼻炎の方に首のゆがみが多いのも
同様に説明はつけられます。

しかし、目や鼻などの顔の器官は
首よりも脳神経の影響のほうが大きいはずです。
確かに首への施術が花粉症に効果があるとしても
自然形体の理論にある頚椎椎間板付近の神経圧迫や
刺激が花粉症の原因と考えるのは少し無理があるように思います。

つづく
コメント