今週のレッスンは先週お休みになったこともあり3週間ぶりのレッスンになりました。
先生からも時間が空いてしまったということもあり、基礎練習をしっかり行います。宣言されてしまいました。
ただ普段のレッスンで行っている基礎練とは少し違った内容でした。
具体的には、マウスピース・ネックだけ取り付けた状態(逆に言えばボディーから外した状態)で音出しの練習をしました。
先生からは、この状態で吹くと、
・正しいアンブシュアができているか。
・息の入れ方は正しいか。
がわかるということでした。
さっそくロングトーンで吹いてみると、
先生から、正しく吹けていますね。と褒められました。
でも、タンギングで吹いてみてください。と言われて吹くと、
私自身も最近課題として気づいているのですが、
タンギングすると音の高さが揺れるので
先生からも一定の高さを保てるようにタンギングの時の口の形や息のスピードをチェックしてみてください。と言われました。
このマウスピース・ネックだけの状態だと、ちょっとの口の形や息のスピードの違いで、音が変わるので
自分がうまく吹けているかどうかというチェックするのがわかりやすい。というのを実感したので、
一人で練習する時のも、取り入れても良い方法だと思いました。
基礎練習も適度に行ってから、曲に入りましたが、
3週間ぶりだと曲自体の流れは覚えていたのですが、細かい所はやはり忘れてしまているので、
何小節ずつに分けながら、曲の練習を行いました。
とりあえず曲を思い出しつつ、忘れていた場所は、次回忘れないように意識しながらレッスン受けました。
まだまだ曲を完成されるには時間がかかりそうですが、少しずつは進んでいるとは思います。
今は、本来のテンポよりかなりスローで吹いているので、ちょっとずつテンポを上げていく話も出ていて、
次回は、今回行ったテンポより少し上げて練習するということです。
(数値的には今回は90だったのが次回95ということです)
先生からも時間が空いてしまったということもあり、基礎練習をしっかり行います。宣言されてしまいました。
ただ普段のレッスンで行っている基礎練とは少し違った内容でした。
具体的には、マウスピース・ネックだけ取り付けた状態(逆に言えばボディーから外した状態)で音出しの練習をしました。
先生からは、この状態で吹くと、
・正しいアンブシュアができているか。
・息の入れ方は正しいか。
がわかるということでした。
さっそくロングトーンで吹いてみると、
先生から、正しく吹けていますね。と褒められました。
でも、タンギングで吹いてみてください。と言われて吹くと、
私自身も最近課題として気づいているのですが、
タンギングすると音の高さが揺れるので
先生からも一定の高さを保てるようにタンギングの時の口の形や息のスピードをチェックしてみてください。と言われました。
このマウスピース・ネックだけの状態だと、ちょっとの口の形や息のスピードの違いで、音が変わるので
自分がうまく吹けているかどうかというチェックするのがわかりやすい。というのを実感したので、
一人で練習する時のも、取り入れても良い方法だと思いました。
基礎練習も適度に行ってから、曲に入りましたが、
3週間ぶりだと曲自体の流れは覚えていたのですが、細かい所はやはり忘れてしまているので、
何小節ずつに分けながら、曲の練習を行いました。
とりあえず曲を思い出しつつ、忘れていた場所は、次回忘れないように意識しながらレッスン受けました。
まだまだ曲を完成されるには時間がかかりそうですが、少しずつは進んでいるとは思います。
今は、本来のテンポよりかなりスローで吹いているので、ちょっとずつテンポを上げていく話も出ていて、
次回は、今回行ったテンポより少し上げて練習するということです。
(数値的には今回は90だったのが次回95ということです)