佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

だてや酔郷の思い出 

2010-12-28 20:55:24 | 日々の思い

だてや酔郷が亡くなって早や2年目が過ぎた。1月1日に亡くなって、めでたい男やのぉといわれ、楽しい人やった。 

私は「つりのとも」時代に彼が作った「酔郷坊主倶楽部」のTシャツ今も愛用している。面白く楽しい人生を送ったかと思いますが、少し早すぎたと思う。 彼が残した楽しい標語を時々書いてみたいと思います。 
 

たった一一度の人生やんか くよくよせんと 明るく楽しくの 一生青春 

 


あせらず・あわてず・脇目ふりふり・人生ゆっくりゆったり
 

 


お酒が大好きの人生でした。
そこで生まれたのが、
酒はあびるな つかるだけ

彼そのものを表している標語ですが、もう一つ


一生勉強 一生青春 一升勉強 一升青春


単純標語・・・無理したらあかん、明日があるさ、気にしない気にしない、

ええ酒呑んでまたあした

 

酔郷さん生まれ故郷は和歌山、熊野本宮の近く。

こんころ、おいらの村には電気たらいうもんなかってん。ランプのホヤ掃除がわいの仕事やってん。

ランプの下でとうちゃん、てっぽうみがいとってん。

ちゃう!とうちゃん「ごうとう」ちやう!「いのしし」とんねん、
「しか」も「くま」もおったで。そんころのおいらの遊びはな・・・

川遊び・三越川には「ハエ」も「ムツ」も「ウナギ」も「コサメ」もうようよいとってん。

 

チャンバラごっこ

村の子らは、みんな赤胴鈴之助やった。酔郷は「真空切り」の達人やってん。

また今度ゆっくり話しするわな!といいつつ旅立った。

「コサメ」というのがあるのですがどんな魚か誰か知りませんか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする