田んぼは全体に黄金色。夏は青々した緑色が今の時期はすっかり秋の風景になりました。
稲穂は垂れて重たげ、そのようなタイミングでやってくる台風が心配です。
今年は一番上の田んぼは水が溜められない(畔塗りがうまくできなかったのか、もぐらの穴があったかも)ために、一度だけ使用する除草剤が全く効かない状況に。
オモダカという、水草が株間にギッシリ…何度か田んぼに入り抜いてはみたがとても取りきれるない。『カヤ』みたいな稲の葉っぱはかがんで水草を抜いている時には気がつかなかったが顔に無数の切り傷を作ってました。泥が固くなった田んぼに根を張る水草は抜くのも指先が痛くなりました。限界を感じて途中で止めましたが既に花が咲いていたので来年は更にひどくなるのを想像するだけで恐怖です。初期段階でお酢を薄めた液を散布するなど方法はあったみたいなので来年は畔塗りを完璧にして、色々改善を試みたいと思います。
お米作り講座の2回目、稲刈りの体験は10月8日です。詳細はまた開催1週間に告知いたします。
※講座は4月に申し込みされた方のみの参加になります。
稲穂は垂れて重たげ、そのようなタイミングでやってくる台風が心配です。
今年は一番上の田んぼは水が溜められない(畔塗りがうまくできなかったのか、もぐらの穴があったかも)ために、一度だけ使用する除草剤が全く効かない状況に。
オモダカという、水草が株間にギッシリ…何度か田んぼに入り抜いてはみたがとても取りきれるない。『カヤ』みたいな稲の葉っぱはかがんで水草を抜いている時には気がつかなかったが顔に無数の切り傷を作ってました。泥が固くなった田んぼに根を張る水草は抜くのも指先が痛くなりました。限界を感じて途中で止めましたが既に花が咲いていたので来年は更にひどくなるのを想像するだけで恐怖です。初期段階でお酢を薄めた液を散布するなど方法はあったみたいなので来年は畔塗りを完璧にして、色々改善を試みたいと思います。
お米作り講座の2回目、稲刈りの体験は10月8日です。詳細はまた開催1週間に告知いたします。
※講座は4月に申し込みされた方のみの参加になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます