Blog 81

映画『東京家族』について

写経 20. 『THE TRUE BELIEVER 』(1951)  ERIC HOFFER (2)

2013年07月08日 | 写経(笑)
  『THE TRUE BELIEVER Thoughts on the Nature of Mass Movements』

true believer    献身的〔盲目的な〕信者; 狂信的な支持者
          
                                 『リーダーズ英和辞典 第3版』(以下同じ)


nature      3a 《人・ものの》 本性, 本質, 天性, 性質




 
  The fact that both the French and the Russian revolutions turned into nationalist movements seems to indicate that in modern times nationalism is the most copious and durable source of mass enthusiasm, and that nationalist fervor must be tapped if the drastic changes projected and initiated by revolutionary enthusiasm are to be consummated. 
indicate 指す, 指示する, 指摘する

modern times  現代

copious  豊富な, おびただしい; 内容豊富な, 情報のぎっし詰まった; ことば数の多い

durable  もちのよい, 耐久性のある, 丈夫な; 永続性のある, 恒久性の

enthusiasm  熱中, 熱狂(等)

       《古語》 宗教的熱情, 狂信

fervor  情熱, 熱情, 熱意, 熱誠; 白熱(状態); 炎熱

tap   1《トン(トン)〔コツン,コツコツ〕と》 軽くたたく

project  3 計画〔予定〕する

initiate  1 <計画などを> 始める, 起こす, 創始する, 着手する

consummate  完成〔完了〕する; 極点に達せしめる

















 「Nan to yû Baka na koto darô! Yo wa Sakuya, Kashihon-ya kara Tokugawa-jidai no Kôshokubon “Hana no Oboroyo” wo 3 ji goro made Chômen ni utsushita
――ah, Yo wa! Yo wa sono hageshiki Tanoshimi wo motomuru Kokoro wo seishi kaneta!」


『ROMAZI NIKKI(1909.4.16)』 ISIKAWA TAKUBOKU

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 写経 20. 『THE TRUE BELIEV... | トップ | 写経 21. 『THE TRUE BELIEV... »
最新の画像もっと見る

写経(笑)」カテゴリの最新記事