ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

成績良ければ医学部目指せ」が日本経済を悪化させる意外な理由

2022年02月04日 21時01分48秒 | 社会のことなど
諸君は国から4億円近くの出資を受けて医者になるのだ。コスパ最高とかラッキーで得したと思ってないか?(中略)そんな腐った根性の人間は医師になる資格がない。さっさと退学しろ



日本における医学部偏重は、経済悪化の一因になっているんです」。著書『お金のむこうに人がいる』で、「お金の流れ」ではなく「人の動き」で経済を見直す経済観を提示した元ゴールドマン・サックス金利トレーダーの田内学氏がある日、そうつぶやきました。「え? それどういうこと?」と、本人に訊きました。(構成:編集部/今野良介)


2/3/2022

 「諸君は国から4億円近くの出資を受けて医者になるのだ。コスパ最高とかラッキーで得したと思ってないか?(中略)そんな腐った根性の人間は医師になる資格がない。さっさと退学しろ

 これは、「グランドジャンプ」に連載中の漫画『Dr.Eggs ドクターエッグス』(三田紀房・作)の中のセリフです。

 「成績が良い」という理由だけで国立大学医学部を受験し、見事入学を果たした医師の卵である主人公が、真の医師になるまでのリアルな学生生活を描いたマンガです。第一話では大学初日のオリエンテーションで、指導教官である古堂というキャラクターから、このきついセリフを投げかけられます。

 『ドラゴン桜』で有名な三田紀房節とでも言いたくなるインパクトの強いこのセリフ。マンガでは主人公の覚悟を促すために使われていますが、私はこのセリフを見て、現在の日本社会における「優秀な人のタイトルコレクションによる経済損失」の問題をひと言で表していると感じました。

● 「医学部進学」という日本特有の勲章

 日本は異常なまでの医学部偏重主義が蔓延していると言われています。多くの学校の先生が、成績の良い子にはとりあえず医学部を行かせようとしますし、医学部に進学する生徒数が多い高校ランキングなんかも発表されています。東大理三(主に医学部に進む)にでも合格しようものなら、子どもも親も勲章でも授かったかのような扱われ方をします。

 「人を助けたい」という思いから医者を目指す学生がほとんどだと信じたいですが、周りからの評価を気にして医学部を目指す学生がいるのも事実です。そうした学生たちは、漠然と医者を目指しているために、医者ではない道に進むこともしばしばです。そして彼らの中には、次の勲章探しにと、医者にならずに就職活動を始める人たちもいます。

 僕がゴールドマン・サックスのトレーダーだった当時、デスクの採用担当もしていたので、毎年多くの学生のエントリーシートを読みました。驚いたことに、たった100人しかいない東大医学部の学生のうちの数人が、毎年、ゴールドマン・サックスという一企業に就職を希望しました。

 冒頭のセリフにもあるように、医学部で医者一人を育てるには多額のお金がかかると言われています。これには学生が支払う授業料だけでなく、国などからの援助も含まれています。

 税金を使って医者の卵を育てても、医者にならずに別の道に進む人は毎年たくさんいることがしばしば問題として取り上げられ、「税金のムダ遣いだ」と言われることがあります。「さっさと退学しろ」と先生が言いたくなったとしても、無理はないでしょう。

● 「ムダ遣い」は税金だけの話ではない

 これは、税金が投入されている国立大学だけの問題ではありません。

 私立大学の医学部であっても、「先生、医学部卒業したけど、僕は外資系金融で働きます」という学生に、「そうか! バリバリ稼いでこいよ!」と言える先生はなかなかいないのではないでしょうか。

 せっかく手塩にかけて6年間育てた学生が医者にならなかったときに、「自分の労力がムダになったのではないか」と寂しく感じる。これは、国立私立関係なく同じだと思います。

 医者を育てるときに必要なのは、4億円(金額については諸説あり)というお金ではありません。その金額が表しているのは、さまざまな人の労力の集合です。たとえば、学生を直接指導する先生や医療関係者の人件費。テキストや機材などの物の購入にもまた、その生産活動に携わる人すべてにお金が支払われています。

 「経済」というと「お金の流れ」だけに目が行きがちですが、重要なのは、お金によって費やされた誰かの労力やその生産物が、社会にとって有効に使われるかどうかです

 そして、働く人がいなければ、お金を流す量を増やしてもどうにもなりません。昨年、医療サービスの提供が滞ったとき、どれだけ政府が予算を増やしても、医療従事者の人数を急に増やすことはできませんでした。

 私は、昨年9月に『お金のむこうに人がいる』という本を書きました。実体経済を正しく把握するためには、お金の流れだけを見るのではなく、その向こう側にいる「人」に注目する必要があります。お金が流れていても、労力を有効に使えなければ、私たちの生活が豊かになることはないからです。

 これから少子高齢化で働く人の数は減っていきます。労力を無駄にしないことや、未来の社会に必要な人材を育てることがますます必要になっていくと思います。

 「税金がもったいない」「お金がもったいない」だけではなく、「労力がもったいない」と一人ひとりが思って行動を変えないと、社会全体がますます困窮していきます。

 もちろん、医者を目指した人が、結果的に他の道に行くこと自体は悪いことではありません。目指す過程の中で、別のモチベーションが生まれることもあると思います。ただ、医学部の教職員の労力や、そこで学んだことをなるべく無駄にしないようにキャリアを積み上げられた方が、社会にとっても、自分にとっても幸せなことだとわたしは思います。

 かくいう私自身、情報工学を専攻しながら、金融の世界に進みました。しかし、プログラミングで鍛えた論理的思考力が金融での仕事に活かされましたし、「社会のために役立つ仕事に就いてほしい」という教授の想いが、『お金のむこうに人がいる』という本を書く動機につながりました。S教授、ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悲報】「JKを痴漢しまくっても通報されない」「痴漢祭り」…大学入学共通テスト前、ネット上で受験生標的の『痴漢予告』相次ぐ

2022年02月04日 19時00分12秒 | 事件と事故
痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ

明日はJK(女子高校生)を痴漢しまくっても通報されない日です」。15、16両日に実施される大学入学共通テストを前に、受験生を標的にした痴漢をインターネットで予告する書き込みが相次いでいる。


1・14・2022


試験に遅刻したくない受験生の心理につけ込み、テスト当日であれば警察に突き出されないと踏んでいるとみられる。書き込みが相次いでいることを受け、神奈川県警はSNS(ネット交流サービス)で注意喚起したり、受験生が多く利用する駅を中心に制服警察官を配置したりと対策に乗り出した。

「わーよかった」明るい娘、気づいた性被害
 「共通テスト痴漢祭り」。テストが近づくにつれ、ネット掲示板にはこのような趣旨の書き込みが散見されるようになった。ツイッターには「(以前も)友達が試験当日に痴漢に遭った」「試験当日は痴漢が増える」との投稿もあった。
 こうした書き込みを確認した県警は13日、犯罪抑止対策室のツイッターに「可能な限り女性専用車両を利用したり、混雑しやすい車両は避けましょう」と投稿。子どもや女性を犯罪から守るための情報発信サービス「ピーガルくん子ども安全メール」でも注意喚起した。

 また、県内54署に対し、試験当日は午前7時半~8時半の間、警察官が管内の駅のホームや改札口に立って警戒するよう呼び掛けた。さらに、駅周辺では赤色灯をつけたパトカーで巡回するよう通知したという。

 県警鉄道警察隊は「試験の影響で受験生が被害申告できなくなるような痴漢行為は拡散させてはいけない。全車両に警察官を配置して警備したい気持ちだが、少しでも警戒を強めて痴漢を防ぎたい」と話す。【洪玟香】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看護師女さん(29)「結婚相談所に登録したけどヤバい男しかいない…もうこういうのから選ばないといけないの?(泣)」

2022年02月04日 18時01分23秒 | 女と男のこと
看護師女さん(29)「結婚相談所に登録したけどヤバい男しかいない…もうこういうのから選ばないといけないの?(泣)」 



2022/01/19(水) 10:48:34

アラサー婚活が辛い

29歳看護師。1年半前に彼氏と別れ、出会いもなく、結婚相談所に登録した。申し込みがあった3人とお見合いした。

1人目
ホテルの喫茶店でお見合い。コーヒーだけかと思ったら、こちらに何も聞かずケーキセットを注文されてビビる。一人でケーキを食べはじめ、ほとんど食べ終わったところでなぜか「一口食べますか?」と聞いてくる。あと食べる前におしぼりで手をふかなかったし、マスクの表面を手でベタベタ触る。マスクを机に直置きする。

やんわり指摘すると「潔癖症ですか?」と聞かれる。
あとワクチン打ってなかった。

2人目

良い会社で働いてて、見た目もよく、コミュ力も高そうで、なぜ婚活?というのが第一印象。30分くらい和やかに話す。その後仕事の話になり

「結婚相手には3~4年ごとに全国転勤の仕事についてきてほしい。共働き希望なので自分の転勤先で仕事を見つけてもらえるように看護師さんや保育士さんにお見合い申し込んでる。料理は苦手だけどそれ以外の家事はできる。子どもは2人ほしい」とか都合の良いことを話し始め嫌気がさす。

「今の職場で仕事を続けたいんですよね」と言うと「看護師だからどこでも同じじゃないの?」と失礼なことを言う。

「この2年間コロナで休みの日はずっと家で過ごしてて…」と話すと「じゃあ貯金とか結構してるんですか?」と聞いてくる。iDeCoを勧められる。
休日はひろゆきの動画を観ているらしい。

3人目

若くて真面目そうな人。
「どこに住んでるんですか?最寄り駅は◯◯ですか?徒歩何分ですか?◯◯のビルの近くですか?近くにセブンイレブンありますか?」と、住んでる場所をめちゃくちゃ細かく特定しようとする。

その後の会話も色々怖かったので、奢られたくないと思い、「私が払いますよ」と伝票を持って立つと「申し訳ないので割勘にしましょう」と提案される。

相談所の担当の人に、2回目は会いたくないと伝えると、遠回しに高望みだと諭される。もう、こういう人の中から選ばないといけないのか?

普通の恋愛してきたけど29歳(もうすぐ30歳)になって婚活するのはこんなに辛いの?


■追記
私のスペック
・専門学校卒
・年収480万(出産後は日勤のみの看護師になりたい。その場合年収320万くらい)
・身長156センチ体重49キロ
・普通預金550万、有価証券80万
・似てると言われたことのある人→杉浦太陽、吉岡美穂、相武紗季、コブクロのちいさい人
・趣味 はてブ、Netflix、ジャニヲタ

■相手に求めること
・年収は正規雇用なら気にしない。堅実で散財しないことが大事
・相手の親と同居したくない
・ギャンブルやらない人
・39歳以下
・子ども1~2人ほしい
・できれば一人暮らし経験あり家事ができる人
・太ってない
・煙草吸わない

3人の人たちは相手から申し込みがあって受けてきた。
40人くらいから申し込みあって、40歳以上の人とかバツイチとか実家暮らしとか除いたら8人くらいになって、そこから結婚相談所の人が3人ピックアップした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高句麗の宮廷装束です>神社のイベントから

2022年02月04日 17時05分42秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
華やかな衣装ですね🍀



9・26・2020
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家「今、風邪の症状がある人はコロナと思って結構」にスタジオ驚き

2022年02月04日 10時01分22秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
専門家「今、風邪の症状がある人はコロナと思って結構」にスタジオ驚き

2022/01/26(水) 15:37



デイリースポーツ

専門家「今、風邪の症状がある人はコロナと思って結構」にスタジオ驚き

 フジテレビ系「バイキングMORE」が26日、新型コロナの受診、検査について政府が新方針を示したことを伝え、感染症が専門の長崎大学大学院教授・森内浩幸氏の解説にスタジオでは驚きの声が広がった。

 番組では、受診や検査に時間を要する地域への政府の新たな対応を報道。軽症で重症化リスクが低い若年層に新型コロナ感染の疑いがある場合、医療機関を受診しなくても自身でウイルス検査をし、結果を行政に連絡しての自宅療養が可能に。また同居家族に陽性者が出た場合、検査せず医師の判断で感染を診断することが可能になったと伝えた。

 MCの坂上忍が「検査の限界でしょ」と吐き捨てた後に「でも、いくらお医者さんといえど、検査しないで感染の診断を判断するってできるのっていう声が多いんですが、どうなんですか」と質問。

 森内氏が「フェーズ(流行段階)によって違います。例えば今から1カ月前であれば、風邪症状があった人が新型コロナなのか風邪なのか誰にもわかりません。だから検査をしないといけないし、より精度の高い検査で確定するということになります」と断った上で「でも今、風邪の症状がある人は、もうコロナと思って結構です」と断言すると、坂上は「あー?そうなんですか?」元AKBの高橋みなみも「えー!」と驚きを隠せなかった。

 スタジオの動揺に構わず、森内氏は「特に同居しているような人とかで、そのあたりで症状が出ている人、検査でもし陰性だったとしても、それは検査が間違い。疫学的におそらく感染しているだろうなという人に症状が出てるときには、これはもう間違いがないことですし、いろんな症状が出ている人が抗原検査で陰性だったとしても、それはおそらくまだ十分な量のウイルスが出ていないか、もしくは検査の検体の取り方が悪かったとかいろんな理由でウソの陰性になっているだけだと見なす方が正しいです」と断言を続けた。

 坂上が真剣な表情で「だったら身内で陽性者が出て、僕が発熱したとしたら、もう検査もせずに『いや僕はもう陽性なんで』って言って休むってこと?」と確認すると、伊藤利尋アナウンサーが「まあ医師の診断を受けるってことですよね、検査なしで医師の診断を受ける」とフォロー。

  森内氏がさらに「すぐに抗ウイルス薬を使えば重症化を防ぐことができる人だけに確実により早く診断をする、そのために検査をするということであって、そうじゃない人は検査をすることのメリットって、そもそもあまりない」と説明。「ただし、自分勝手にじゃないです。あくまでも判断を医師が下して、その診断のもとに沿っていくということになります」と検査はしなくとも医師の判断は必要であると強調した。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする