![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/61e50b1d566f2e7fce78496d4390d304.jpg)
ラーメン店「日高屋」を運営するハイデイ日高(埼玉県さいたま市大宮区)は14日、グループ1号店に当たる大宮区の中華料理店「来来軒大宮南銀座店」を閉店する。店舗の老朽化に加え、新型コロナの感染拡大に伴う外食需要の低迷が要因。14日の営業は午後5時までで、半世紀近く続いた歴史に幕を下ろす。
>本当の創成期は、埼玉県日高市の武蔵高萩駅付近の数席のラーメン屋から始めたということです。日高屋の「日高」は、日高市からとったそうです。
11/12/2021
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/63/61e50b1d566f2e7fce78496d4390d304.jpg)
レトロ自販機そろう隠れた名所、オートレストラン・鉄剣タローが閉店 3密避けられず再開を断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/a906e3ba11943b18aa72f75e54154d0c.jpg)
来来軒大宮南銀座店は1975年3月開店の直営店で、大宮駅東口から近い繁華街「大宮南銀座地区」にある。駅前の繁華街を軸に出店するグループの礎を築き、現在の主力業態「日高屋」のルーツにもなったシンボル的な店舗。15日以降の直営店舗数は447店になる。
同社によると、最近は新型コロナで外食需要が縮小。その影響で来店客数が減り、売り上げも低迷。店舗建物の老朽化もあり閉店を決めたという。
最後の営業となる14日は「県民の日」だが、日程を特別に意識したわけではないという。開店以来、利用した多くの来店客や地域への感謝を示しながら、「引き続き県民から愛されるような企業経営に努めていきたい」としている。