ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

「オミクロン株」の重症化リスク楽観論「浅はかだ」 WHOが戒め

2021年12月27日 10時01分21秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
2021/12/25(土) 21:35:31.



「オミクロン株」の重症化リスク楽観論「浅はかだ」 WHOが戒め

 世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルスの新変異株を「オミクロン株」と命名し、「懸念される変異株」に指定してから26日で1カ月。
 デルタ株に比べて重症化リスクが低いとの調査結果が相次いでいるが、欧米を中心に感染が深刻化しておりWHOは楽観論を戒める。
 日本では大阪、東京などの大都市圏で市中感染が確認され、警戒感が強まった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日刊スポーツ [2021年12月25日18時25分]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28歳AKB大家さん「成人か判断できない」と言われ、酒買えず コンビニが神経質になる理由

2021年12月27日 06時30分11秒 | いろいろな出来事

ネットでたびたび議論になる、コンビニ等での年齢確認。AKB48の大家志津香さん(28)も最近、コンビニでお酒を買おうとして、困惑する出来事があったという。 




 本人のツイート(11月5日)によると、レジでマスクを外し、成人済みであると伝えたのに、店員は「判断しかねます」と購入を認めなかったのだという。 大家さんは「すっぴん晒しただけでお酒も買えないし恥ずかしかった」。それだけ若く見えたということだろう。

一方で「芋焼酎の瓶を買う未成年あんまいなさそうだけど」とオチもつけて、「しぶい」などとファンを喜ばせていた。 どうして年齢確認はこんなに厳しいのか。ある大手チェーンの現役コンビニオーナーは「経営に大きく影響するから」だと言う。


 ●お酒の販売は「コンビニの生命線」

 「採用するときには、未成年と思しき人物には必ず身分証明書などで年齢確認するようにと言っています。『なんで売らないんだ』とクレームになることもありますが、警察沙汰になる可能性がありますから」(オーナー) 未成年者飲酒禁止法では、未成年に酒を売らないように、店側に年齢確認を義務付けている。もし未成年者であることを知りながら酒を売ってしまうと、50万円の罰金を科されることがある。

 ただし、オーナーが恐れるのはそれだけではない。 「場合によっては、酒販免許を取り上げられてしまうかもしれない。コンビニにとって、お酒の販売は生命線なんです。お酒を買う人はつまみも買ってくれることが多く、客単価が高いんですよ」 かつては酒販免許がなかなか取れず、酒屋が業態転換でコンビニになることも多かった。実際、このオーナーの店では、酒販免許が自由化されたことで、1日の売り上げが5万円ほど増えたという。

 ●本部から契約切られる恐れも オーナーが懸念することはまだまだある。

 「チェーンによっては、契約書の中に『未成年者飲酒禁止法に抵触すると契約を打ち切る』という趣旨の項目があります」 実際には状況なども考慮して判断されるのだろうが、契約書に書かれている以上、オーナーが気にするのは当然のことだろう。 

年齢確認をめぐっては、明らかに成人しているように見える場合でも、タッチパネルなどで年齢確認を求めることが批判されることもある。 「コンビニは基本、アルバイトで運営しています。高校生や外国人労働者もいるし、リスクをできるだけ小さくするため、画一的な指導をしている店が多いんです」

 ●「身分証持ち歩いて」 

今回の大家さんのケースについては、次のように感想を述べた。 「店員の対応としては間違っていない。身分証を求められるということは、よっぽど若く見られたんでしょう。見た目だけで20歳を超えているかどうかを判断するのは本当に難しい」

 2017年、警視庁が容疑者の画像をネットで公開したところ、中学2年の少女(事件当時は13歳)だったことが判明し、少年法との関係で問題視されたことがあった。未成年飲酒ではコンビニを取り締まる側の警察ですら、大幅な誤解をすることがあるのだ。 

「若く見られがちな人は、身分証を持ち歩いてほしい。身分証を見せないと買えないといった仕組みができれば、我々も安心して商売できるのですが」


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“眉唾”ワクチン公約が菅政権にトドメ!河野発言に根拠なし、達成には週200万人分の空輸が必要>供給には約3年かかる計算だ

2021年12月27日 03時00分22秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
>第3便と同量が「毎週」空輸されたとしても、接種が最優先される医療従事者470万人分も合わせ、供給には約3年かかる計算だ。供給量を「少し上積み」どころか、倍増しても1年半かかってしまうのだ。  

米ファイザー社製のワクチンの第3便(26万人分)が1日午前、成田空港に到着した。1、2便と合わせ、約68万人分を確保したが、菅政権の供給目標からは程遠い。国家プロジェクトが失敗に終われば、政権の命運はいよいよ尽きる。 

【関連】ワクチン確保に3年かかる? 安易に過ぎる「1回接種」論まで浮上 

「4月分は少し上積みできるのではないか」  

ワクチン担当の河野行革相は2月28日、フジテレビの番組でワクチン供給に言及。具体的な供給量は「ファイザーと交渉中」を理由に明言を避けながら、4月12日から始まる高齢者向けワクチンについては、「5、6月で2回接種できるだけの量の供給が受けられる見通しだ」と期待感を示した。 

 だが、河野発言には何ひとつ根拠がない。高齢者向け接種に関して明確に示されている自治体への供給量は、たったの55万人分。高齢者3600万人の1.5%分に過ぎない。「6月末まで」に全量を確保できるかは眉唾だ。 

 1日から6月末まで18週ある。ワクチンが「毎週」空輸されるとしても、6月末までに3600万人分を確保するためには、週に200万人分を運んでこなければならない。  

しかし現状の供給量は第1便が20万人分、第2便が22万人分、第3便が26万人分。6月末までに確保するならば、現状の10倍の量を空輸しなければならない。たとえ1日から「毎日」ワクチンが届くとしても、公約実現には空輸1回につき約30万人分が必要だ。

 ■ペース倍増でも1年半かかる  第3便と同量が「毎週」空輸されたとしても、接種が最優先される医療従事者470万人分も合わせ、供給には約3年かかる計算だ。供給量を「少し上積み」どころか、倍増しても1年半かかってしまうのだ。  


現実と目標の数字があまりにもカケ離れている状況に、全国の自治体からは不満が噴出している。27日の全国知事会では、「ワクチンはいつ、どれくらいの量がどういう頻度で供給されるのか、小出しではなく確定した情報を提供して欲しい」(新田富山県知事)などのクレームが相次いだ。 

 河野行革相は「批判は全部私が受ける」と見えを切ったが、本当に「6月末」の公約を守れるのか。「ワクチン接種は一大プロジェクト」(菅首相)だけに、約束の反故はジリ貧政権にとってトドメとなるに違いない。 


 ただでさえ、菅政権は総務省の接待問題や東京五輪の開催可否など、「爆弾」を抱えている。いつ吹っ飛ぶか、もはや時間の問題だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生保営業職、3カ月で3000人増 コロナ離職者の受け皿に

2021年12月27日 00時30分53秒 | 社会のことなど
女性を中心とする生命保険の営業職員が増えている。生命保険主要8社に聞き取り調査したところ合計の営業職員数は20万人強と、7月月初(または6月末)時点の前期末比で約3000人増えた。


9/14/2021

新型コロナウイルス禍で採用が容易になったほか、営業できなくなった職員に支払う営業補償で離職が減ったのが下支えした。補償後に営業力を維持しながら人員数を保てるかが焦点だ。

日本経済新聞が生保の主要8社(日本、第一、明治安…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロサギとアオサギです

2021年12月26日 19時00分50秒 | いろいろな出来事
二羽が一緒にいるのは珍しいですね⭐


12・25・2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする