自彊術(じきょうじゅつ)という体操があります
ずいぶん前ですが、NHKでシリーズ放送されてました
興味があったのですが
全放送を見ることができずに
テキストを購入して自分ですべてやってみようと思いましたが
なかなか素人がテキストを見てやれるシロモノではなかったのです
ずっと心の奥底に「自彊術」があり
タウン誌で無料体験ができる教室を見つけて
早速参加しました
大正5年に創案された健康体操で
31通りの動きを20分かけて順番にやっていきます
説明には体力は使わずに
動作の反動と弾みを利用して関節を動かし、
同時に内臓の調子も整えることができるとありましたが
スクワットや腹筋、腕立て伏せって感じの動きもあり
31動を続けてやり終えると
カラダがシャキ~ン 汗がジワ~
普段使わない関節や筋肉を使っている感じで
明日は筋肉痛か・・・?
来週も来てねと言われたので
行かせていただくつもりです
教室の平均年齢は高いようです。
気血の循環が良くなり
冷えコリ知らずのカラダになるそうです
私にはピッタリです
来週もう1回体験して
入会するか考えます
マラソンの為にも良さそうです
ずいぶん前ですが、NHKでシリーズ放送されてました
興味があったのですが
全放送を見ることができずに
テキストを購入して自分ですべてやってみようと思いましたが
なかなか素人がテキストを見てやれるシロモノではなかったのです
ずっと心の奥底に「自彊術」があり
タウン誌で無料体験ができる教室を見つけて
早速参加しました
大正5年に創案された健康体操で
31通りの動きを20分かけて順番にやっていきます
説明には体力は使わずに
動作の反動と弾みを利用して関節を動かし、
同時に内臓の調子も整えることができるとありましたが
スクワットや腹筋、腕立て伏せって感じの動きもあり
31動を続けてやり終えると
カラダがシャキ~ン 汗がジワ~
普段使わない関節や筋肉を使っている感じで
明日は筋肉痛か・・・?
来週も来てねと言われたので
行かせていただくつもりです
教室の平均年齢は高いようです。
気血の循環が良くなり
冷えコリ知らずのカラダになるそうです
私にはピッタリです
来週もう1回体験して
入会するか考えます
マラソンの為にも良さそうです