今年度のセミナーは東京女子大学 教授 前川あさ美先生をお招きします。
今回は「発達障がいと震災-私たちにできる心のケア-」と題してお話して頂きます。
また、午前中は県教育委員会の取り組みや当センターでの療育についてご報告させていただきます。
☆開催日 平成23年12月2日(金) 10:00~16:00
☆会 場 宮城県庁 講堂 (宮城県仙台市青葉本町3丁目8番1号)
☆定 員 200名 (11/24〆切 但し定員に達し次第、締切ります)
☆参加費 無 料
<プログラム>
10:00 オリエンテーション
開会の挨拶
宮城県保健福祉部
障害福祉課長 峯浦 康宏
10:30 実践報告1「発達障害早期支援事業の取組状況について」
宮城県教育庁 特別支援教育室 室長補佐 熊谷 利治
11:30 実践報告2「療育に求められるもの」
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」
専門相談員 白石 雅一
(宮城学院女子大学 発達臨床学科 教授)
12:30 昼食休憩
*会場内は飲食出来ませんので、会場周辺でのお食事をお願い致します。
13:30 基調講演「発達障がいと震災-私たちにできる心のケア-」
東京女子大学 教授 前川 あさ美氏
15:50 閉会の挨拶
社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」
所長 八巻 昭仁
<宮城県発達障害者支援センターえくぼ>
〒981-3213 仙台市泉区南中山五丁目2番1号
TEL 022-376-5306(直通)
022-379-5001(代表)
FAX 022-379-5010
Mail: m-ekubo@abelia.ocn.ne.jp
お申し込みはFAX、E-mailにて受け付けております。
E-mailでお申込みの場合は、本文に下記をご記入下さい。
①氏名 ②所属 ③住所 ④E-mailアドレス ⑤セミナーを知ったきっかけ
*お知らせ頂いた個人情報は、セミナー運営のみに利用するものとします。
*参加受付の返信は致しませんので、ご了承下さい。
定員に達し参加頂けない場合のみ、事務局よりご連絡差し上げます。
ご不明な点は「えくぼ」までお問い合わせください。
今回は「発達障がいと震災-私たちにできる心のケア-」と題してお話して頂きます。
また、午前中は県教育委員会の取り組みや当センターでの療育についてご報告させていただきます。
☆開催日 平成23年12月2日(金) 10:00~16:00
☆会 場 宮城県庁 講堂 (宮城県仙台市青葉本町3丁目8番1号)
☆定 員 200名 (11/24〆切 但し定員に達し次第、締切ります)
☆参加費 無 料
<プログラム>
10:00 オリエンテーション
開会の挨拶
宮城県保健福祉部
障害福祉課長 峯浦 康宏
10:30 実践報告1「発達障害早期支援事業の取組状況について」
宮城県教育庁 特別支援教育室 室長補佐 熊谷 利治
11:30 実践報告2「療育に求められるもの」
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」
専門相談員 白石 雅一
(宮城学院女子大学 発達臨床学科 教授)
12:30 昼食休憩
*会場内は飲食出来ませんので、会場周辺でのお食事をお願い致します。
13:30 基調講演「発達障がいと震災-私たちにできる心のケア-」
東京女子大学 教授 前川 あさ美氏
15:50 閉会の挨拶
社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」
所長 八巻 昭仁
<宮城県発達障害者支援センターえくぼ>
〒981-3213 仙台市泉区南中山五丁目2番1号
TEL 022-376-5306(直通)
022-379-5001(代表)
FAX 022-379-5010
Mail: m-ekubo@abelia.ocn.ne.jp
お申し込みはFAX、E-mailにて受け付けております。
E-mailでお申込みの場合は、本文に下記をご記入下さい。
①氏名 ②所属 ③住所 ④E-mailアドレス ⑤セミナーを知ったきっかけ
*お知らせ頂いた個人情報は、セミナー運営のみに利用するものとします。
*参加受付の返信は致しませんので、ご了承下さい。
定員に達し参加頂けない場合のみ、事務局よりご連絡差し上げます。
ご不明な点は「えくぼ」までお問い合わせください。