泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

平成29年度 障害のある方の雇用促進フォーラム

2018年01月10日 | 就労・生活自立
☆日時:平成30年1月26日(金)
    14時~16時
☆会場:仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール(アエル5階)

☆内容:
第1部 障害者雇用貢献事業者への市長感謝状贈呈式
 障害のある方の雇用促進について、功績が特に顕著である事業者の皆様の取組みを広く一般にご紹介し、市民の皆様の障害に対する理解を深めていただくとともに、障害のある方の雇用の創出・拡大を図ることを目的として平成21年度から市長感謝贈呈を実施しております。

 ご推薦のありました事業者の皆様の中から、市長感謝状贈呈事業者選定委員会のご意見をもとに、市長感謝状贈呈事業者を決定しております。

<平成29年度 市長感謝状贈呈事業者>
 株式会社あいあーる
  事業内容:冠婚葬祭業

 社会福祉法人ありのまま舎
  事業内容:社会福祉事業

 社会福祉法人仙台市手をつなぐ育成会
  事業内容:社会福祉事業

 ブイファッション仙台株式会社
  事業内容:総合ビル管理

※各事業者の取組みの詳細については当日ご紹介いたします。

第2部 記念講演
「みちのく銀行における障害者雇用の実践」
 講師 株式会社みちのく銀行 人事部
 上席担当役 丸井 一成 氏

 株式会社みちのく銀行は「地域の一員として、存在感のある金融サービス業を目指し、お客様と地域社会の幸福と発展のためにつくします」との企業理念を掲げ、地域の手本となる障害者雇用を目指しています。
 平成26年、知的障害者と精神障害者を中心とした障害者チームPastelを発足。Pはパーソナル(個性)、Aはアシスト(手伝う)、Sはサポート(助け合う)、TEはチーム(みんなで)、Lはラーニング(学ぶ)の思いを込め、障害者雇用拡大と人事体制の強化を目指してきました。発足から3年がたち、6名からスタートしたチームは14名に。当初清掃のみだった業務は、行内からの信頼を徐々に獲得した結果事務作業を受託するまでになり、業務の割合は清掃3割、事務7割に変わってきました。
  このような取り組みにより、平成28年度には障害者雇用優良企業として独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞を受賞されるなど、その実績が高く評価されています。
  Pastelチーム立ち上げから現在に至るまで障害者雇用を担当されてきた人事部上席担当役の丸井一成さんより、これまでの取り組みや工夫等について、発表いただきます。

障害のある方の雇用促進フォーラムチラシPDFファイル
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2回 宮城発 これからの福祉を... | トップ | 初級障害者スポーツ指導員 養... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

就労・生活自立」カテゴリの最新記事