(「河北新報」令和7年1月21日付け記事より引用)
障害者雇用の推進に向け、県が新たに大崎市で企業向けの連携組織「おおさき・みやぎ障がい者雇用推進ネットワーク」を設立する。亘理町で先行して構築した仕組みで県内3例目、市単位では初の設置となる。2月10日に初会合を開く。
昨年6月時点で、大崎市内で法定雇用率2・5%を達成した対象企業(従業員40人以上)は84社中25社、障害者雇用率は2・09%にとどまる。ネットワークでは雇用例を共有する勉強会や合同説明会などを通じて理解の促進を図る。
2023年6月に連携組織が設立された亘理町では、1年後に参加企業の障害者雇用率が2・06%から2・75%に上昇、法定雇用率をクリアした。亘理町をモデルに昨年12月には利府町でも組織が発足した。
県内に本社がある企業1724社の雇用障害者数は7032人(重度障害者の二重計上などを加味して算出)で、実雇用率は2・39%だった。
法定雇用率は26年7月から2・7%に引き上げられ、対象企業の従業員数は「40人以上」から「37・5人以上」となる。雇用対策課の担当者は「亘理町での取り組みの成果を生かし、官民連携で障害者雇用を底上げする」と話す。