![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/c148e54c128e718d540ec62cfe5ecf00.png)
【日時】 平成23年8月7日(日)13時30分~16時00分
【場所】 仙台高等専門学校広瀬キャンパス
地域イノベーションセンター
【内容】
1.「パワーポイント教材制作講座」の内容検討(竹島)
2.実践報告,各種情報募集中
○月例会(2011年7月)の報告
【日時】 平成23年7月2日(土)13時30分~16時00分
【場所】 東北大学 川内キャンパス 文科系総合研究棟
【参加者】 6名
【内容】
1.iPod Touch を使った実践等紹介(小野寺)
2.学齢超過編入学生(就学猶予等により学校教育を受けていなかった方)の学習の様子(狩野)
(コメント)弁別学習など新たな知識を今から付け加えるような学習ではなく、その方の人生を引き出し、蓄積していくような活動を考えてもよいのではないか。(川住)
3.教育セミナー「最重度障害児への教育的支援とその評価」の紹介(川住)
4.iPad の試用報告(アプリ「SoundTouch」「かなもじ」など)(先崎)
5.セミナープログラムおよびチラシ内容の検討
<楽暮プロジェクト>
【場所】 仙台高等専門学校広瀬キャンパス
地域イノベーションセンター
【内容】
1.「パワーポイント教材制作講座」の内容検討(竹島)
2.実践報告,各種情報募集中
○月例会(2011年7月)の報告
【日時】 平成23年7月2日(土)13時30分~16時00分
【場所】 東北大学 川内キャンパス 文科系総合研究棟
【参加者】 6名
【内容】
1.iPod Touch を使った実践等紹介(小野寺)
2.学齢超過編入学生(就学猶予等により学校教育を受けていなかった方)の学習の様子(狩野)
(コメント)弁別学習など新たな知識を今から付け加えるような学習ではなく、その方の人生を引き出し、蓄積していくような活動を考えてもよいのではないか。(川住)
3.教育セミナー「最重度障害児への教育的支援とその評価」の紹介(川住)
4.iPad の試用報告(アプリ「SoundTouch」「かなもじ」など)(先崎)
5.セミナープログラムおよびチラシ内容の検討
<楽暮プロジェクト>