toru-kon DIARY

撮魂日記
アクティブダイバーの水中写真日記ですよ

勝手にすすむスズメダイ学

2008-10-26 22:13:48 | ダイビング、水中写真

何年か前のダイビングフォトグラフィーの記事をそのまま受け売りすると、マツバスズメダイとスズメダイのチビを区別するポイントは尾鰭基部の白点が現れる時期(スズメダイがもとから白点があるのに対して、マツバスズメダイは25mmぐらいで出てくる)、胸鰭つけねの黒点の大きさ(マツバスズメダイの方が小さい)、後スズメダイの方がウロコが目立つという客観性に乏しい記述もあります。

さてこの記事から察するに、僕が今日アヅリ浜でダイビングをして撮ってきた水中写真はどっちのスズメダイなのでしょう?!サイズが25mmあったのなかったのかあやふや(30mmは確実になかったです!!)なのですが、スズメダイの幼魚のように思えます。
ただ、サンプルとして載っている両スズメダイの幼魚の写真をマジマジと眺めるに雰囲気はマツバスズメダイに近いように思えます、などと客観性に乏しいスズメダイ学は堂々巡りを繰り返すのでした。