まず予めお知らせいたします
新ホームページの完成は大幅に遅延する見込みです
ホームページビルダー14はインストールして開いてみたはいいんですが…
さっぱりわからねえ…
タグ依存しすぎと頭が古いせいでちんぷんかんぷんでございます
いろいろ構想はあるんですが、仮に完成したとしても過去作品掲載の仕方まで追いつくかどうかは不明です
なんといっても、
ファイルの鯖転送方法が違う!!
FFFTPも最初すごく苦労したんですが、今この仕組みの理解にはかなり苦しみます
これ以上言い訳しても意味がないので以上です
さて、今年の走行音のテーマに参りましょう
今年も気温が落ちて私鉄ではエアコンが切られてきて音鉄のターンがやってまいりました
今年のテーマは「地元通勤電車の開拓」
前回はチョッパ抵抗を中心とした「通勤電車の高速音」でした
今年は先月10日に思い知らされた地元関東の電車の知識不足によるものです
関東も知らないで他の地方に行けるか!って話です
関東私鉄・JR東日本を中心としてできるだけ低コストであまりがっつかず近所の走行音を確実に録っていこうと思います
先行UPしました山手線録音もそのテーマの一部に沿っています
山手線ゲームの中で感じたのは内回り外回り時間帯によって必ず穴があります
4年目になっても録音できていなかったE231系500番台の音も重点置いて録っていこうと思います
山手線はホームドア設置に伴い確実に6ドア淘汰が進んでいますのでそれまでに設置前状況も記録に
そしてやっぱり私的にE231系近郊型の音が好きすぎるのでなんとしても浦和⇔赤羽間を中心に近郊型高速域も狙っていきます
211系も首都圏快速路線から撤退の噂がありますので高崎線・宇都宮線・東海道線で積極的に狙おうと思います
昨年度録音した浦和赤羽高音質走行音は
フラットが強すぎて★を3つくらい減点したい気持ちです
あとは京葉線の残201・205・209も重点的に
とまぁ記録したいものは挙げたらきりがないですw
あとは整理整頓苦手なわしが初めて前機械を継続使用しますが、
やはり劣化していて前年度の音より若干小さめになっているみたいです
いろいろありますが、やはり走行音だけは無修正にこだわりますので年々向上記録残したいと思います
新ホームページの完成は大幅に遅延する見込みです
ホームページビルダー14はインストールして開いてみたはいいんですが…
さっぱりわからねえ…
タグ依存しすぎと頭が古いせいでちんぷんかんぷんでございます
いろいろ構想はあるんですが、仮に完成したとしても過去作品掲載の仕方まで追いつくかどうかは不明です
なんといっても、
ファイルの鯖転送方法が違う!!
FFFTPも最初すごく苦労したんですが、今この仕組みの理解にはかなり苦しみます
これ以上言い訳しても意味がないので以上です
さて、今年の走行音のテーマに参りましょう
今年も気温が落ちて私鉄ではエアコンが切られてきて音鉄のターンがやってまいりました
今年のテーマは「地元通勤電車の開拓」
前回はチョッパ抵抗を中心とした「通勤電車の高速音」でした
今年は先月10日に思い知らされた地元関東の電車の知識不足によるものです
関東も知らないで他の地方に行けるか!って話です
関東私鉄・JR東日本を中心としてできるだけ低コストであまりがっつかず近所の走行音を確実に録っていこうと思います
先行UPしました山手線録音もそのテーマの一部に沿っています
山手線ゲームの中で感じたのは内回り外回り時間帯によって必ず穴があります
4年目になっても録音できていなかったE231系500番台の音も重点置いて録っていこうと思います
山手線はホームドア設置に伴い確実に6ドア淘汰が進んでいますのでそれまでに設置前状況も記録に
そしてやっぱり私的にE231系近郊型の音が好きすぎるのでなんとしても浦和⇔赤羽間を中心に近郊型高速域も狙っていきます
211系も首都圏快速路線から撤退の噂がありますので高崎線・宇都宮線・東海道線で積極的に狙おうと思います
昨年度録音した浦和赤羽高音質走行音は
フラットが強すぎて★を3つくらい減点したい気持ちです
あとは京葉線の残201・205・209も重点的に
とまぁ記録したいものは挙げたらきりがないですw
あとは整理整頓苦手なわしが初めて前機械を継続使用しますが、
やはり劣化していて前年度の音より若干小さめになっているみたいです
いろいろありますが、やはり走行音だけは無修正にこだわりますので年々向上記録残したいと思います