H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

やはり走行音録音は雨雪中止にすべきだった

2012年02月18日 02時29分29秒 | 鉄道走行音
もう昨日になってしまいます
武蔵野線を話題にしてましたが、実は現在の通勤路でございます
通勤で乗った東所沢行に209系がやってきました^^
今日は帰りに宇都宮線E231系に何度目かわからないリトライ
南越谷にしばらく停車してたので、レコーダーをセットし、録音してみました
・・・頭に風が入ってしまった
未公開予定でしたが、一応ここに仮で上げる形とします
いつもながらのご注意ですがヘッドホンイヤホンは推奨しません
http://jigoku.pro.tok2.com/musashino209-527.mp3


仕事終了後、初めて同僚に録音のための逆走を告知し大宮へ
ありゃまー3ドアor10両ばかりw
適当に待って乗った15両宇都宮行き
全部が宇都宮行だったので、これは時間調整せずいくでしょう、と
久しぶりに宇都宮までグリーン車に乗っていたので、吹雪の程度と、車両のフラットに気づかず
途中から雪が振り出し、栃木県内からは吹雪
そして途中で急停車・・・・原因不明

―――ダメだなこりゃ

折り返し:安全確認の影響で宇都宮始発遅れ
ダメモトで録音開始!

・・・やっぱりだめでしたw
雀宮駅付近でまたも非常ブレーキ急停車
あえてこれを挙げてみたいと思います
多分滅多にうpする人はいらっしゃらないかな?と
http://jigoku.pro.tok2.com/utsunomiyae231-1522a.mp3
(アドレス修正しました)


かなり残念な出費をし、この日の録音は断念しました
引き続きの録音も空転と振動が激しく、乗り心地が悪い
ブルーになって京浜東北線経由南越谷へ

すると中学の仲間とタイミングよく電話がつながる
互いに翌日休みだったので2年ぶりにせんげん台飲み屋に入ってノミニケーション♪
そして、2009年度録音の15636と同様、同じく2年ぶりの終電
平日だったので20000系北千住行
正式に東武のページに追加したいです
これまで挙げてきた半蔵門線・中央線のような感じにして
こんな形で申し訳ありません
http://jigoku.pro.tok2.com/tobu26809.mp3


5シーズン目にして、全く成長しない走行音録音技術orz

画像はケータイで撮影した、「本日の上り最終電車です」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿