goo blog サービス終了のお知らせ 

H339系への道

自身のホームページの内容
その他趣味等適当に語ります
2007年11月開設
2010年10月ブログタイトル変更

かがみんの麻雀伝説2

2019年06月03日 21時47分48秒 | 麻雀
今日も友人達と雀荘で麻雀やってました。
仕事は疲れるけど麻雀と電車乗りはいくらやっても平気です。

さて、今日はかがみんと上がり方を覚えようの巻

まずは上がり牌の紹介です。
一組の頭(対子)、4組のメンツを揃えるだけ、あらカンタン
メンツとは、3枚一組の順子(ジュンツ)(123 678等)と刻子(111東東東等)(コーツ)とあります。
そろったのが↓

ツモ上がり 立直(リーチ)、門前清ツモ、ドラ4(跳満)

通常13枚の牌と1枚のツモ牌、合計14枚でメンツを作ります。
イーシャンテン(@1メンツ揃えばテンパイ)の状態がこちら

上がりが一組の頭(対子)と4組のメンツなので6萬8萬9萬or1ピンor東を引けばテンパイとなります。


牌の種類
1~9萬(マンズ)漢字の牌
1~9ソウ(ソウズ)緑色の牌
1~9ピン(ピンズ)赤黒の玉みたいな牌
東南西北(トンナンシャーペー)
白發中(ハクハツチュン)
以上が4枚ずつ

どんなに牌がごちゃまぜでもルールは同じ、一組の頭と4組のメンツを揃えるだけ
一枚拾って一枚捨てる、ほらカンタン

まずはリーチかけるところから

リーチすることは、美学だ by derekagami


現在のリーチ率26.66%

最新の画像もっと見る

コメントを投稿