お天気もなんとか持ちそうなので、近場の林道を走って来ました。またかよ!
まず最初に目指したのは、以前にセローで立ちゴケを演じた坂下峠です。入口のゲートは閉まっていましたが、横の隙間をすり抜けてうまく侵入できました。舗装路が終わりダートコースでやっと楽しめるぞ~と思ったのもつかの間、浮石がゴロゴロ、路肩が崩れてやせ細り、さらにはⅤ字溝が現れるなどかなりの荒廃林道となってしまっていました。RENさんが以前に「あそこはきつい~。」と言っていた言葉が実感できました。
[いきなり難所だわ]


少し無理をすれば乗り越えられそうな岩場でしたが、単独行のため安全策をとってここで引き返すこととしました。皆さん、これがほんと~の勇気です。
次に目指すのは霊山山頂です。坂下の旧東海道へ出たところで近くの旧鈴鹿峠へ立ち寄ることとしました。案内看板に沿って石畳の急なつづら折りを上りきったところは・・話には聞いてはいたけど、1号線の工事で寸断されたコンクリートの階段で終了でした。徒歩なら先に進んで鬼の鏡岩あたりまで行けるのでしょうかね?
[旧鈴鹿峠のだいぶ手前]

1号線から25号線に入り加太の町並みを越えると「加太不動滝」の看板が。またまたダートを求めて林道に吸い込まれてゆくIFLでした。
[加太不動滝]

滝見物を終え霊山へ急ぎます。名阪国道をくぐりドライブイン伊賀の脇をすり抜けて登山道へ突入しました。う~ん?なんか道が走りやすくなってるぞ。どうもコンクリートの舗装をやり直したらしく、濡れ落ち葉のかたまりにさえ気をつければ(乗り上げてコケかけたのは秘密!)安全・安心で頂上まで到達できる道です。
途中のNTTの中継アンテナが撤去されていたりで、様子は少し変わっていたけど山頂からのロケーションは相変わらず抜群ですね。
[頂上に設置されたアンテナ群]

頂上でおいしい空気を十分堪能したあとは、名阪を使って帰路に着きました。
本日の走行距離95km。
まず最初に目指したのは、以前にセローで立ちゴケを演じた坂下峠です。入口のゲートは閉まっていましたが、横の隙間をすり抜けてうまく侵入できました。舗装路が終わりダートコースでやっと楽しめるぞ~と思ったのもつかの間、浮石がゴロゴロ、路肩が崩れてやせ細り、さらにはⅤ字溝が現れるなどかなりの荒廃林道となってしまっていました。RENさんが以前に「あそこはきつい~。」と言っていた言葉が実感できました。
[いきなり難所だわ]


少し無理をすれば乗り越えられそうな岩場でしたが、単独行のため安全策をとってここで引き返すこととしました。皆さん、これがほんと~の勇気です。
次に目指すのは霊山山頂です。坂下の旧東海道へ出たところで近くの旧鈴鹿峠へ立ち寄ることとしました。案内看板に沿って石畳の急なつづら折りを上りきったところは・・話には聞いてはいたけど、1号線の工事で寸断されたコンクリートの階段で終了でした。徒歩なら先に進んで鬼の鏡岩あたりまで行けるのでしょうかね?
[旧鈴鹿峠のだいぶ手前]

1号線から25号線に入り加太の町並みを越えると「加太不動滝」の看板が。またまたダートを求めて林道に吸い込まれてゆくIFLでした。
[加太不動滝]

滝見物を終え霊山へ急ぎます。名阪国道をくぐりドライブイン伊賀の脇をすり抜けて登山道へ突入しました。う~ん?なんか道が走りやすくなってるぞ。どうもコンクリートの舗装をやり直したらしく、濡れ落ち葉のかたまりにさえ気をつければ(乗り上げてコケかけたのは秘密!)安全・安心で頂上まで到達できる道です。
途中のNTTの中継アンテナが撤去されていたりで、様子は少し変わっていたけど山頂からのロケーションは相変わらず抜群ですね。
[頂上に設置されたアンテナ群]

頂上でおいしい空気を十分堪能したあとは、名阪を使って帰路に着きました。
本日の走行距離95km。