時代の変わり目
「ロックが壊した冷戦の壁」 NHKで30日の夜、バタフライエフェクトと言う番組があり、ニナ・ハーゲンが取り上げられるようです。東西冷戦が終わった時代、まさに当事国、最前線...
近所で子供イベント
町内会が子供のためのイベントを開いてくれた。市の野外活動センターに子供を集め、焼き芋会。この焼き芋が、今まで見たことがないぐらい派手で、しかも上手だった。なんと火のプロ、消防...
斉藤ジョアナ玲子さん
(写真提供Rihitoさん) 逗子に佐藤ジョアナ玲子さんを迎え、楽しいひとときを過ごしました。 知り合って、2年ぐらいでしょうか。当時彼女はファルトボート(リバースチ...
今後起こりうること(3)
世界の大転換、これは1990年前後に起こった東側体制の崩壊はこの数十年で最も大きかったものではないかと思っています。ちょうど僕の二十歳前後の頃です。ただこの時、それを感じる余...
ちびちゃんと選挙に行ってきた
小学4年生の子供に質問された。説明するのは本当に難しい。立候補した人、ちゃんと小学生...
切り替えの時期に入りました
キャンプ用コンロをガスカートリッジ式からカセットボンベ式の物に変えました。ボンベの...
蛍
逗子葉山では、いくつかのホタルスポットがあります。梅雨入り前になると、情報が流れ始...
上京
上野の国立科学博物館に向かうべく、横須賀線に飛び乗りました。結構空いてます。このま...
昨日
昨日は忙しかったです。イベントが4つもあったので。 早朝はパドリング。魚影は薄く苦...
美しいとか
観音崎自然博物館で見たスケッチ。研究者の先生の観察記録としての絵なんだろうけど、僕...
- 語学(2)
- 柔道(35)
- jogo式カヌークラブ(37)
- 鶏飼育(113)
- サーフカヤック(1069)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(175)
- ライフスタイル(78)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(196)
- 新型コロナウイルス感染症(63)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(417)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(237)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)