ちきりんさんのブログを毎回読んでます。毎回切れ味がいいなと思いつつ。
今後、子供を増やすというのは大きな希望だし、諦めてはいけない。それはそれでやっておいてだ。
子供を前提としない夫婦や、大人の恋愛も大いにありだと思う。そのような多様性が、最終的には子供につながっていくかもしれないと。大人の恋愛って、石田純一みたいないやらしいのでじゃないですよ。40代、50代、もしかしたら70代のご老人のカップルがどんどん生まれてもいいのではないか。その年代に、そうしたいと思ってる人は結構いるのでは。バツイチの人や、シングルマザー、シングルファーザーがどんどん恋愛をしてカップルになりたいひとはなる。結婚という形にこだわらなくて、いろいろな形があっていいんじゃないかな。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130514
現在の形にこだわっていると、大きな壁は突破できないように感じます。大胆に発想を変え、大きな1歩で前身して壁を乗り越えたい。
これは男女の問題だけでなくって、その他の全ての場面で言えることではないでしょうか。
カヌーの世界もどうでしょうか。この20年、どっぷりカヌーの世界に浸かっています。20年前に存在していたメーカー、販売店、有力パドラー、今は多くが存在していません。10年前にシーカヤックの世界に入りましたが、やはり10年前にあったメーカー、プロカヤッカー、有力パドラーで今はいない、撤退しているところ、撤退してる人も見られます。
では10年後、どうなってるか。今のまま存在しているとは思えません。20年後、存在自体が怪しいかもしれません。取り組むべき課題のいくつかははっきりしています。現在のカヌーはおそらく20歳代30歳代の若い男性を対象に出来上がっています。これを女性や高齢の方でも楽しめるように組み立て直さないと。装備が重すぎて、非力な人では耐えられないからです。また、お金をかけないで遊べる仕組みも作っていいのでは。装備重量10kg、金額10万円でなんとかならないだろうか。レンタルやシェアでコストを下げれる仕組みを話し合って作れないだろうか。SUPはよい見本になると思います。その手軽さ、海への近さと一体感、スタイリッシュ。学ぶ点も多いでしょう。
準備こそ最大の防御。 名和利男
最新の画像もっと見る
最近の「シーカヤックフィッシング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然(2)
- 語学(3)
- 柔道(37)
- jogo式カヌークラブ(37)
- サーフカヤック(1069)
- 鶏飼育(114)
- シーカヤック(943)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(20)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(258)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(176)
- ライフスタイル(79)
- 旅(89)
- ライフスタイル(244)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(199)
- 新型コロナウイルス感染症(64)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(418)
- タイランド(97)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(19)
バックナンバー
人気記事