jogo式Canoe Life

相模湾横断✖2(Day2)



3:00起床、頑張って朝ごはんを腹に詰め込みます。パスタ150g、、、本当はこの倍は食べたいんだけど。。ダメだった。。
4:40岩海岸出艇。ジュンさんと2人で逗子を目指します。ナビゲーションは僕が担当。

帰路は潮に恵まれませんでした。最初の1時間は南流で沖に流され、その後強めのアングルをかけて湾内を北上、東流を探しましたが、最後の最後まで見つかりませんでした。シーカヤックにナビゲーションはアートの要素も入っている気がします。美しく描ける日もあれば、そうでない日もある。そこがまた楽しい。
逗子が近づいて来ました。沖から見るともう夏です。雲の形、空の色、陸の方角から青春の香りが匂います。逗子の山々は青々としていました。本当に綺麗だ。この町は海も山もあり、美しい緑があり恵まれた土地だなと思いながら、12:20、ホームビーチの逗子海岸に到着しました。

逗子カヌークラブは、常時メンバー募集中。我こそはという方がいましたらいつでもメールを下さい。
相模湾横断は、多くのシーカヤッカーに挑戦してもらいたいです。そこで次回のドライレクチャーで取り上げます。タイトルは「相模湾横断のオリジナルノウハウを公開します」。詳細は近日公開。奮ってご参加あれ。

を共にする者を集めることも大事。 孫正義
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠征」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事