子供の頃、横須賀に住んでいて、自転車で戦艦三笠裏の堤防、大津、、鴨居へ友人たちと釣りに行ったことを思い出す。小学校の遠足は観音崎や城ヶ島だった。走水や観音崎の小さな海岸に海水浴にも行った。
シーカヤックを始めて、三浦半島西岸域はよく漕ぐが、東岸域、つまり東京湾側はあまり漕いでいない事に気が付いた。
来週は与那国~西表横断だ。長距離パドリングで、体調の調整をしておきたい。地図を見ると三浦半島の西の付け根、逗子海岸から、東の付け根、八景島まで55kmだ。往復で110km。ちょっと一日ではきつい。そこで、キャンプ道具を満載して、一泊二日のツーリングだ!
早朝5時半、逗子海岸を出発。海岸には犬の散歩の人がチラホラいる程度。海にすべり出す。
長者が崎、セレナ沖で山の上から日が昇ってきた。見慣れた風景だが、朝日の中で見ると新鮮な気分だ。
![](https://wave.ap.teacup.com/surfkayak/timg/middle_1159037372.jpg)
弱い北風に乗って快調に進む。あっという間に城ヶ島へ。剣崎を北側に回りこむと、、、そうは問屋が下ろしてくれなかった。
![](https://wave.ap.teacup.com/surfkayak/timg/middle_1159037620.jpg)
つづく